今日から明日への作品情報・感想・評価

今日から明日へ1996年製作の映画)

Von heute auf morgen

製作国:

上映時間:62分

3.9

あらすじ

12音技法によるシェーンベルク唯一の時事オペラを、ミヒャエル・ギーレン指揮、フランクフルト交響楽団の演奏により映画化。リブレットはシェーンベルク夫人による。倦怠期のブルジョワ夫婦のすれ違いと和解の室内劇が滑稽に描かれる。

『今日から明日へ』に投稿された感想・評価

シェーンベルクのオペラ。字幕無しで観る。
なんなんですかこれは。静と動のズレを強く感じる。寝ながらスラッシュメタルを聴いてるような。伝わるかな。

私は人の気配を感じる空ショットが大好物なので、彼女らの作品も好きだ。

なんか、あんな凄まじい声楽の技術を駆使してこんなくだらない夫婦喧嘩をやってるってのが面白いな。

最後の方、夫が1人で中心やや…

>>続きを読む
ゆう
3.6

これはどう撮っているんだろう
シェーンベルクのオペラに流れる演奏を別で録音して映像はカットを割って撮ってあとで合わせるのが通常だけど

大真面目なストローブ=ユイレは同時録音で複数台のカメラで撮って…

>>続きを読む
shun
3.5
夫がパーティーの後、妻の女友達に目移りしそうになると、歌手に言い寄られたのと言って綺麗な服に着替えて対抗する妻、夫は改心し妻のほうへ戻る

劇"記録"映画。スタジオに観客などいないことを明示するオープニングカット。その後のオープニングクレジットの間に2分ほど「汝らの微笑みはどこに隠れたのか」の壁の落書きの定点長回し。

夫婦役2人の掛け…

>>続きを読む
あ...
4.1

誇張しすぎた夫婦喧嘩

早着替えからのあまりに早すぎる心変わりがバカバカしすぎて面白かったです。

「おい、子ども起きるだろ!」
「私は歌うわ!アアア〜♪」
→椅子「!?」
ここ好きです。謎の空間残…

>>続きを読む
Yuhi
-
ストイックに舞台を映画として撮りながら、軽やかにオペラを捨て、シナリーを変えてしまうのは感嘆した。

ストローブ=ユイレ流のスクリューボール・コメディじやないですか。
3.9
ドライヤーみたいな部屋、「アンティゴネー」を見た後だと風を欲してしまう
3.8

まず映画はオーケストラが舞台上の俳優と空間を共有していることを示す。すなわちこの映画ではオーケストラが連続的に音楽を響かせる限り、俳優の芝居に中断は起こりえないはずなのだから、妻の着替えの驚異的な素…

>>続きを読む
Cem
4.0

倦怠期のブルジョワ夫婦のすれ違いと和解を描くアルノルト・シェーンベルクのオペラを映画化♡♬*゚

なんて素晴らしいの✨オペラの世界に惹きこまれる。夫婦がずっとオペラで会話してるのよ。徹夜してオペラで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事