スランバー・パーティー大虐殺の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『スランバー・パーティー大虐殺』に投稿された感想・評価

 お手本のようなスラッシャー。冒頭から殺人鬼のおっさんが普通に映し出されており、主題のプライオリティが明確になっている。ただ、これと言って印象的なシーンはない。
kanekone

kanekoneの感想・評価

3.4
思ったよりもちゃんと面白いスラッシャー映画。犯人にもう少しキャラクターがあれば尚良かった。サービスシーンが満載だけど、監督も脚本家も女性だというのが、ちょっと面白い。
扉・窓・隣家といった薄皮一枚の緊張と「はずし」を用いた緩和が丁寧な仕事をしている。フェミニスト・スラッシャーとしても知られる本作だが、男女のヌード比や殺害比から、なんらかの匂いを感じ取れなくもない。

パジャマパーティーの夜に決して眠ってはいけない!💥🩸

80年代スラッシャーホラー。
観る前から面白いのは分かってたけど、思ったより好内容◎

女子高生たちのお泊り会に精神病院を脱走した変態殺人鬼が…

>>続きを読む
こじま

こじまの感想・評価

3.5
意外と王道なスラッシャー的ホラー
時代的にスピード感ないのはしょうがないけど、たまに演出が良いシーンがある

 1982年。高校生の女子が開いた、両親不在の自宅でのパジャマパーティー、スケベな男子に加えて脱走した殺人鬼も紛れ込み、でっかいドリルがゴリゴリゴリ~ッ! 男女平等でゴリゴリゴリ~ッ!
 ロジャー・…

>>続きを読む
praline

pralineの感想・評価

3.4

王道ピザスラッシャー。
この時代でこれが女性監督だってんだから面白い。
女性監督だからこそな感じの、女同士のフワフワした会話とか、細部が男性監督とはちょっと違って面白い(差別じゃないぜ)。
長い電動…

>>続きを読む
猫脳髄

猫脳髄の感想・評価

3.7

ロジャー・コーマンの会社が資金提供と配給を担っているが、女性監督、女性脚本家によるスラッシャー映画とは、この時代ではとても珍しいのではないか。管見ではあるが、類例を知らない。

元もとフェミニスト作…

>>続きを読む
柴芋

柴芋の感想・評価

3.1
観客が見たいもの見せてるのが、これ見せときゃいいだろと感じて、今となっては要らない要素だけど、程度は違えどこういう奴は必ず居るから、連帯は必要だな。私はプロムナイトの人間の陰湿さの方が好き。

高校生のトリッシュは両親が留守にする週末を狙って仲間を呼びパーティーをすることにした。
平和なパーティーになるかと思いきや、精神病院を脱走した連続殺人鬼ラスがトリッシュの住む町にやってきており・・・…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事