snoooopy

リーマン・ブラザーズ 最後の4日間のsnoooopyのレビュー・感想・評価

3.6
リーマンショックについて
無知だったので映画で勉強しようと鑑賞
でも難しかった(笑)
もう3回くらい見ないと飲み込めない
経済って難しい
買収とか融資とか公的資金とか
敵なのか味方なのか……


米ドルが無価値になることを、
バチカン市国がホテルになって、
ローマ法王がボーイになるようなもん
って表現してて規模が分かって
さすがアメリカンジョークって思った。笑


リーマンブラザーズが破綻する
裏側を映した映画だったけど

サブプライム問題について理解できた
(以下、メモです)

家を買うときに給与明細書を偽造する市民
ろくに審査されずに通過してしまう。
さらに投資銀行に送られて証券となる
ただのローン契約書が、
証券って名前になると売れるようになる
銀行がその証券に格付けを行って、
責務担保証券を銀行同士が売り買いする
欲しいのは証券化したローン書類。
それらをすぐに売却し利益を得ていた。

ただ人々がローンを支払わなきゃ
その証券は無価値なことに気づいた
大金払って買った証券が無価値になり
多額の借金となった。
snoooopy

snoooopy