デイ

パディントン 2のデイのレビュー・感想・評価

パディントン 2(2017年製作の映画)
5.0
もうサイコーの最高の最高でしたー(>_<)!!
可愛いし、楽しいし、癒されるし、そして泣けちゃうし(T_T)。

1より2のほうが断然好きかも☆


「心が開けば脚もも開く」(ヨガの教え)
一番笑ったシーン!!

ってニコールキッドマンどーしたのだろう?!!
1で、続く…みたいな謎の終わり方をしてませんでしたっけ?
私の記憶違いかな?

とにもかくにもパディントンが可愛い!!🐻🐻🐻ー☆
もう、モフモフもふもふしたいよー(>_<)!!!
特に心配になってションボリしているパディントンと、悲しみに暮れて涙を流すパディントン…たまらない(T_T)。
デイおばさんが抱きしめてあげるよ?

相変わらずのドジっ子(グマ)で、一つのドジが見事なピタゴラスイッチみたいになって、ピタっとハマるのよ!!で、大変な事になってしまうの(>_<)キャハハハ!!

そんな心優しく親切な子グマのパディントンだから、ブラウン家はもちろんのこと☆
ブラウン家が暮らすロンドンのウィンザーガーデンの町のご近所さんやゴミ取集車のかたや、みんなから愛されているのです☆

頭イかれオヤジのカリーさん除く(-_-)…。
まあ、こういう人もいるのですよ…世の中には…
子供たちよ…学びたまえ…。

で、今回の悪役はおヒュー☆(※ヒュー様=ヒュージャックマン、おヒュー=ヒューグラント。おヒューゆるゆるファン歴30年ぐらいになる私なので、おヒュー呼ばわり許して下さいませ。)

おヒュー演じるブキャナン。
昔は売れていた役者だったけど、今はドッグフードのCMぐらいの落ちぶれっぷり。
ブラウン家のご近所さん。

ブキャナンのおうちに若かりし頃のおヒューの写真が、写真たてに入れられてたくさん飾ってあったのもツボりました(>_<)!!!

まあ…小さな子供が観れるように、キャストのみなさん、オーバーな演技で、
良い人は良い人なりに。
怖い人は怖い感じで。
そして、悪い人は悪いなりに…。
ゆーっくりゆーっくり喋るのですが
私、さっぱりブリティッシュイングリッシュをヒアリング出来ませんでしたよ?(>_<)!!

さっきから、核心を突く事を書けておりませんm(_ _)m。

この映画、アニメーションの世界も素晴らしく、飛び出す絵本のシーンも素晴らしくて
それからウィンザーガーデンの町並み。
おうちの窓に真っ赤なガーベラデイジーの鉢植えが置いてあったり…町自体も可愛くて
気球から見下ろしたロンドンの景色も素晴らしかったです☆!!

クマ年齢で100歳にもうすぐなるルーシーおばさん。今は"老熊ホーム"に入居しています。

ルーシーおばさんとの出会い。
パディントンの子育てのためにロンドン行きを諦めたルーシーおばさん…。

川に小さな赤ちゃんグマ(パディントン)が流されて来て、それを助けたのがルーシーおばさんなのだけれど
滑車ごと海に落とされてしまったパディントンをブラウン家のママ(サリーホーキンス)が潜って助けるシーンと繋がるのですよね☆ね?☆!!?

ルーシーおばさんの100歳の誕生日にプレゼントしようと思った骨董品屋さんにあった飛び出す絵本。
かなり高価。

だから、せっせとアルバイトしてお金を貯めているのに
おヒューが強盗に入って盗んでしまう。
パディントンは冤罪をかけられて、裁判で有罪判決。
そして刑務所行きに…。

涙を流すパディントンだけれど、
そんなパディントンだから、刑務所内でもみんなから愛されグマになるのですよ♪

洗濯係りになったパディントン。
赤い靴下と一緒に囚人服を洗濯機に入れちゃったらば…靴下の色落ちで、みんなの囚人服がピンクになっちゃったー(>_<)!!
大笑いしました☆

そして、コック長ナックルズ(殴るぞ!の意味)との仲を深めたのも、あの"マーマレードサンドイッチ"なのでした☆🥪
とにかく、甘い物たくさーん🎂🎂🎂♪♫

パディントンは不安でいっぱいだったけれど、刑務所内のお話も楽しかったです☆!!


私、追ったり追われたりとかのシーンが面倒で余り好きでは無いけれど、この映画は楽しめました☆

テレビCMでたくさん流れていた、おヒューとの列車での戦い☆
ハラハラドキドキ☆

そして、ラストは涙涙(T_T)。
良かったね(T_T)。良かったね(T_T)。

ラストクレジットで
おヒューのミュージカルシーン…歌声、ラインダンス、タップまで見れちゃう♪♫
(ご本人も楽しそう☆)

その他、好きなシーン。
パディントンの窓拭きのシーン。
ワンコをお馬さんに見立てて、ワンコの上にまたがって、パディントンが真犯人(ブキャナン)を追うシーン。
両耳に電動歯ブラシのシーンも、お耳からコインが出て来るシーンも
ゴミ取集車に捕まってるシーンも…
あげたらキリが無いです!!

パディントンは純粋な心と人に優しく、親切も大好き過ぎるぐらいで
だからこそ、ピンチな時には誰かしらが必ず手を差し伸べてくれるし、幸せな未来が待っていてくれるのです☆

世の中、嫌なヤツばっかり…でもパディントンみたいな親切心と思いやりの精神で生きていけば、良いことがある。
大人の私も学べました☆

だから、私も人に優しく生きて行きたいのです☆
なかなか難しいです…これが…。なかなかね…。


わ、私もルーシーおばさんぐらいの歳になったらロンドンに行くぞ!!(100歳は無理ー😅笑)
長生きしなくちゃ!!


文章相変わらずめちゃくちゃです。
まずは修正無しでアップします☆
ここまで読んでくださり、ありがとうございますm(_ _)m



自分用のメモとして
ルーシーおばさんの声はハリポタ等で有名なイメルダスタウントン。
デイ

デイ