ヴァルパライソにて…を配信している動画配信サービス

『ヴァルパライソにて…』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ヴァルパライソにて…
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ヴァルパライソにて…が配信されているサービス一覧

『ヴァルパライソにて…』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として6件の配信作品が見つかりました。

ヴァルパライソにて…が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『ヴァルパライソにて…』に投稿された感想・評価

ドキュメンタリー映画家ヨリス・イヴェンスによる短編ドキュメンタリーです。舞台はかつて繁栄したチリの貿易港ヴァルパライソ(天国の谷)です。

その名が示すとおり、港から急勾配になっていて、坂道に街が張り付いている感じです。港に近いほど豊かで、山頂に近いほど貧しくなります。貧しい山頂地域の暮らしは水にも困る大変な暮らしです。すっごい坂なんですよ。ケーブルカーも日本で見たことないくらいの急勾配を登っていきます。子供たちは滑るようにして坂を降りていきます。

ヴァルパライソ(Valparaíso)をGoogleで検索をすればわかりますが、非常にカラフルな街です。いわゆる「インスタ映え」します。しかし、ヨリス・イヴェンスはあえてセピア色の白黒映像で街の様子を捉えます。クロースアップは使わず、客観的なクロースアップで暮らしの様子を描いていきます。

後半になってカラー映像も使いはじめます。しかし、そこで描かれるカラーのヴァルパライソも簡単に他者を受け入れる愛想の良い顔を見せません。インターネットに溢れるカラフルなヴァルパライソがウソなんでしょうね。
sonozy

sonozyの感想・評価

3.5
チリの港町Valparaíso(ヴァルパライソ)を題材にした1963年の短篇。

港を中心として急斜面に家が建てられている地形で、42の丘/42の村があったようです。
村の人たちは、長い階段か、アセンソールと呼ばれるケーブルカーで移動。
片脚のない老人が松葉杖で階段上ってたり、この地に暮らす人々の足腰は相当鍛えられてそう。

子どもたちは階段の手すりで楽しそうに滑り降り。
日傘の美しい女性や、なぜかペットのペンギン?を散歩させる女性、ダンスに興じる若者たち。

一方、丘の上に行くほど貧困層が暮らしていたようで、深刻な水不足など、村人たちが集会で議論したりするシーンも。

後半はモノクロからカラーに変わり、火災、サイクロン、地震、洪水、略奪..といった過去の辛い歴史を見せつつ、結婚式や凧あげを楽しむ子どもたちを捉えた明るいエンディングへ。

『ラ・ジュテ』のクリス・マイケルが脚本を担当したということで、多分、演出が入っているシーンもあるセミ・ドキュメンタリーですが、この急勾配/階段だらけの港町を知れただけで大満足。
撮影/カットもかなりいい感じでした。

※MUBIで約24分ver.を見たのですが、YouTubeなどにあるのは約27分ver.(後半にちょっと違和感のあるパートが入ってます)
この2タイプがある理由は不明です。

〈ヴァルパライソに関するメモ〉
1536年にスペイン人探検家に発見され、Val Paraiso(Valley of Paradise / 楽園の谷)と名付けられスペイン植民地に。
1818年にチリがスペインから独立すると、ヴァルパライソはチリ海軍の拠点兼貿易港として栄えたそう。
2003年には世界遺産に登録され、今ではカラフルな町並みやアートで知られる観光地となっているようです。
アセンソール(ケーブルカー)も10本ほどが現役で運行中らしい。乗ってみたいなぁ。
ヨリス・イヴェンスが撮ったニースについてのような短編映画。

言ってる内容はまるで理解できなかった(勿論字幕もチラ見程度)ものの、サイレント時代やトーキー初期のドキュメンタリー映画をカラーにしたが如き内容は実に好みだったし、映っている情景や撮り方も素朴ながら叙情的で泣けた。

『ヴァルパライソにて…』に似ている作品

Bico

製作国:

上映時間:

5分
3.6

あらすじ

ポルトガルの北西端、ジェレス国立公園内にあるビコ村。一般的な地図には載っていないほど小さなこの村の暮らしと情景を収めたドキュメンタリー。[シネフィル] (C) Sputnik Oy

ダゲール街の人々

上映日:

2019年12月21日

製作国:

上映時間:

80分
4.0

あらすじ

自身が 50 年以上居を構えていたパリ 14 区、モンパルナスの一角にあるダゲール通り。“銀板写真”を発明した 19 世紀の発明家の名を冠した通りには肉屋、香水屋...、様々な商店が立ち…

>>続きを読む

港町

上映日:

2018年04月07日

製作国:

上映時間:

122分
3.9

あらすじ

美しく穏やかな内海。小さな海辺の町に漂う、孤独と優しさ。やがて失われてゆくかもしれ ない、豊かな土地の文化や共同体のかたち。そこで暮らす人々。静かに語られる彼らの言葉は、町そのもののモノロ…

>>続きを読む