劔岳 点の記のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『劔岳 点の記』に投稿されたネタバレ・内容・結末

立山の大自然映像は一見の価値あり。映画としてはヤマなしオチなしの感が強い。山の映画なのに…。
剱岳には2回登ってるけど、当時の難易度はまた段違いなのかもー
浅野忠信が少し棒?香川照之宮崎あおい松田龍平かっこいい。映像は素晴らしい
原作の小説もすばらい
八木沢勲 仲村トオル 新井浩史 浅野忠信 松田龍平 香川照之 役所広司 三角点による測量 富山県立山町 雷鳥は神の鳥 宮崎あおい 山形の生まれ

今は鎖等で一般道が整備されているとは言え、学生時代に登ったことがある剱岳が、明治時代に初登頂目指すという話には少し驚かされた。映画では登頂ルート決定に大きな苦労を要したが、結局、現在ポピュラーな尾根…

>>続きを読む

いくつかのレビューで散見できるように、期待される劇的な盛り上がりにはやや…という理由はわかる。

特にクライマックスになる剱岳への登頂シーンが、ストップモーションからの板付きは残念。
そこは登ってく…

>>続きを読む

宮﨑あおい出演作を観る第17弾。

ザ・日本映画といった趣の作品で、俳優陣が実力者ばかりで演技を観るのも楽しめるが、何より雪山での自然の映像がとにかく凄い。
これ、相当撮影大変だったのでは•••と思…

>>続きを読む

すごい映画ですちゃ

そら撮影ドキュメンタリー撮るわ。
見たいです。

長く撮影をやってきた木村大作氏の初監督作!(木村大作~~~!!)って感じの画がいっぱいで見ていて楽しかった。
どこ切り取っても絵になるなってとこばかり。
どうやって撮影したんだ…メイキング見たい。

>>続きを読む
錫杖のくだりを知識として知ってしまっていたがゆえに、ラストの衝撃があまりなかった。
しかして、映像はめちゃくちゃにきれい。

新田次郎の山岳小説が基。現代における剱岳の「初」登頂を陸軍と民間とで争うという話。日露戦争を辛勝したものの、まだ欧米列強の侵略に備えようと躍起になる(これまた)陸軍。
そこに欧米の登山技術を持ち込む…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事