カード遊び/リュミエール家の庭での親睦会/エカルテ遊びに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『カード遊び/リュミエール家の庭での親睦会/エカルテ遊び』に投稿された感想・評価

1896年に作られた古いショート・フィルムです。

監督のリュミエール兄弟はフランスの映画発明者と謳われる人物です。
この1年後にジョルジュ・メリエスがこのフィルムのリメイクをしているので、合わせて…

>>続きを読む
ゲームの内容でなく行為を撮影している。給仕を呼ぶことでオフスクリーンを発明している。酒が注がれ、グラスを黒く満たす。そのグラスを突き合わせることで揃う三人の動きが感動的

円卓を囲みカードゲームに興じている二人
それを見ている男とウェイターの計4人が
カードゲームを楽しみつつ酒を飲みという日常を写した1分間のサイレント映画

上記の説明だけで全て終了なので話す事は別に…

>>続きを読む
青二歳

青二歳の感想・評価

3.3

Filmarksのデータベース…基準はなんなんだろう。リュミエール兄弟ぜんぜん登録無いんだな…
普通カード遊びというなら四人くらいで卓を囲むだろうけど、2人差し向かいのゲームをし、1人が三人分の酒を…

>>続きを読む
yayuyo

yayuyoの感想・評価

-
現存する世界最古のホームビデオ、になるのかしら?
おじいちゃん達、楽しそう。
昼間から、外でカード遊びしつつ乾杯!
いいなぁ。
め

めの感想・評価

1.3
カード遊び。カード遊び???

アフタヌーンティーを楽しむおじ様方にしか見えない。

カードどこいった?
BoaS

BoaSの感想・評価

3.0
楽しそうにカードゲームに興じる人々。
100年以上も前のフィルムに彼らは生きている。
これこそ映画の持つべき役割と使命。
HO

HOの感想・評価

3.0
1度目
超初期映画。
撮影の着目ポイントがおしゃれ。

2度目
ソフィア王妃芸術センターで偶然映像が流れていてめちゃくちゃテンション上がりました!
メリエスはなぜこれを
リメイクしたかったんですかね。

でもこの映像にめちゃくちゃ
びっくりしたんでしょうね。。

リメイクというのは
原作の驚きが大事なのかもしれませんね
Catvery

Catveryの感想・評価

1.9
映画の誕生(動きの快楽):リュミエール作品集、エジソン作品集、メリエス作品集
15:00〜
pamphlet 未

あなたにおすすめの記事