ランジュ氏の犯罪に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ランジュ氏の犯罪』に投稿された感想・評価

zhenli13

zhenli13の感想・評価

3.8

近所の人々が寄ってたかってワイワイやってる感じがとても好い。石畳の狭い小路の建物の中にある階段を上り下りする様子を外から映したりして、がちゃがちゃした空間をみせてくれる。それとトランジションがちょっ…

>>続きを読む

倫理的に言えば「いや殺しちゃダメだろ!」なんだけどバタラの「自分を悪と思ってない最もドス黒い悪」っぷりが半端ではないのでしょうがないか……とも思わされる。
ランジュと再開した時のバタラの顔面が真っ白…

>>続きを読む

今の自分にとっては「何も刺さらない」「得るところが無い」というだけで。そういう人生の糧になる「撮れ高」というか。スミマセン、屁理屈こねまわして。常に「アタリ」映画を引くわけではないのです。ただし選択…

>>続きを読む
324

324の感想・評価

3.6
犯罪と情状酌量の永い言い訳。列車、自転車、子犬など細部で他の作品の諸要素を感じる。無駄に凝っている中央から紙を破るようなアイリスインのエフェクト。凱旋門バック配達員自転車ショット良い。
Chibio

Chibioの感想・評価

3.0
登場人物が多くて楽しい!
大人数でわいわいドタバタしてるやり取りが面白く、ランジュ氏が罪を犯すことをすっかり忘れていたので、犯行シーンにちょっとびっくりしました!
シネマQ

シネマQの感想・評価

4.5
窓を開放してカップルを再開させた次のシーンで、扉を開けたら死んだはずの社長がいるの怖すぎ。
浮遊するカメラから、ランジュ氏の顔に影が落ちて見えないのも怖い。
ラストの素っ気ない切り返しも良い!
mns

mnsの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

【メモ】
バタラ社長を殺すシーンの「意図的な左側への180°パン」という「記述的」ではない方法が当時画期的であったと言われるのは、ぐるっと無人の舞台背景を映すことで、スクリーンを、現実をその中に作る…

>>続きを読む
排路

排路の感想・評価

-

これも1番主人公になりそうな社長をあえて主人公に据えないで、彼のあらゆる人間関係を平等に描写してるけど、あまりにもトラブルメイカーな社長は映画から退場させられ、彼が残したもので残り時間が紡がれる感じ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ランジュがシャルルにエステルとのデートの話をするところは(ハル)でも似た関係性が描かれていたように思われたがこの映画の影響なのだろうか?
ぽち

ぽちの感想・評価

2.1

制作年代を考慮に入れ、映画の歴史の一ページを見るつもりで鑑賞する作品。

確かに作られて86年も経ってまだ普通に観る事が出来るというだけでも完成度の高さが伺えるのだが、では今でも楽しめるかというと微…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事