半島の春を配信している動画配信サービス

『半島の春』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

半島の春
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

半島の春の作品紹介

半島の春のあらすじ

「春香傳」の撮影中の脚本家を主人公に、スタッフたちが、女優の交代、資金難等の製作トラブルを乗り越えていく。

半島の春の監督

半島の春の出演者

原題
반도의 봄/SPRING OF KOREAN PENINSULA
製作年
1941年
製作国
韓国
上映時間
84分

『半島の春』に投稿された感想・評価

Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0
〖1940年代映画:人間ドラマ:韓国映画〗
1941年製作で、映画を愛する朝鮮の映画人たちの撮影現場を描いた人間ドラマらしい⁉️

2023年1,871本目
mingo

mingoの感想・評価

3.4
トークメモ
セリフと字幕それぞれ日本語。製作背景、40年につくって41年公開。植民地朝鮮でつくられており、デリケートな時代背景で風俗映画のひとつ。原作がサンデー毎日で連載していたもので監督が東京留学しており脈絡なく二重言語飛び交っており映画界とかレコード業界のプチブル社会の雰囲気が出ている興味深い映画。毎日新聞のソウル支社出身。自分のことも周りのこともそんなに信用していない、話すことも文章もあてにならず中国で色々な映画が発掘された。植民地研究には影響を与えた映画。歴史的な資料。プロパガンダ映画としても機能、春香伝に巨大資本が入り込み日本語で社長が話すシーン。当時の三大女優キムソヨンが歌を歌うシーン。ネクタイを付けた人は日芸出身らしく最後のアップも「春」っぽく見えない微妙な顔をしている。日本留学組が大挙してつくったような、監督は日活にいて阿部豊に師事していた。レコード会社のすけべなやつは芸大デザイン科出てるインテリ。撮影は東和シネマ出身。「軍馬行進曲」が使われている。映画人がその後どうやって生活をおくられていたのかが一番気になる。映画理論の専門家ではなく人物を辿っていくと昔のこともわかってくるのでは無いか。20本近く見つかったことを細かく見ていけばいい。
UCOCO

UCOCOの感想・評価

3.9
たぶんこれが私にとって初めての40年代の朝鮮映画鑑賞。

面白くて驚いたと同時に、歴史の影が色濃く反映されていてとても考えさせられる。

この時代に「朝鮮で映画を作ろうとしていた人たちの話」という設定が既に興味深い。

もう一度この作品をお目にかかる機会はなかなかない気がするが、また見れたらいいなぁ。

『半島の春』に似ている作品

ただいまはいまだ

製作国:

上映時間:

28分
3.5

あらすじ

ある一軒家での、ささいな一日を描いた4人の交流物語 中国人留学生の友人・李と共に、彼の音信不通の友人・高を探しに出かけた太郎。無事に高を発見すると、太郎は彼らを妹と住む実家に招待する。一軒…

>>続きを読む

暗黒街の静かな男

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

3.1

あらすじ

横浜港に入港した外国客船から一人の青年紳士・元アマチュアボクサーチャンピオンの山下英治が降り立った。そこで偶然かつてのライバル・梶原と再会するが、その後梶原は轢き逃げで死んでしまう。裏に暴…

>>続きを読む

さらばわが愛、北朝鮮

上映日:

2020年06月27日

製作国:

上映時間:

80分
3.2

あらすじ

1952年に北朝鮮から8人の若者がモスクワ国立映画大学に留学した。だが、彼らは北朝鮮に帰らず、当時の金日成首相を批判して、エリートとしての約束された将来を捨てて、1958年にソ連に亡命し、…

>>続きを読む

伽揶子のために

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.5

あらすじ

10年ぶりに父の親友・松本を訪ねた在日朝鮮人の相俊。松本には日本人の妻と高校生の少女がいたが、相俊は少女を知らなかった。翌年再訪すると、少女は日本人の両親に捨てられ、朝鮮人の松本が拾い、朝…

>>続きを読む

オマージュ

上映日:

2023年03月10日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ヒット作に恵まれず、新作を撮る目処が立たない映画監督のジワン。彼女が引き受けたのは、60 年代に活動した韓国の女性監督、ホン・ジェウォンが残した映画『女判事』の欠落した音声を吹き込むという…

>>続きを読む

修羅の群れ 第二部 風雲編

製作国:

上映時間:

88分
3.4

あらすじ

熱海・山崎屋一家の跡目を継いだ稲原龍二(松方弘樹)は、その後"横浜四天王"と呼ばれる愚連隊の実力者・モロッコの辰(寺島進)、井沢輝一(本宮泰風)、林俊一郎(隆大介)、吉永金三(山下真広)を…

>>続きを読む