鎌谷ミキ

君の名は。の鎌谷ミキのレビュー・感想・評価

君の名は。(2016年製作の映画)
5.0
【より集まって形を作って、ねじれて絡まって、時にはもどって、また繋がって。それが"結び"それが時間】

[簡単あらすじ]
いつも誰かを探している気がする。でも、その人の名前を思い出せない。立花 瀧(声:神木隆之介)と宮水 三葉(声:上白石萌音)はそう感じていた。

[レビュー]
新海誠監督、6作目の劇場用アニメーション映画。詳細あらすじはいわずもがなの、有名作。災害映画の一つ。本作は、天災(彗星落下)一応、タイムリープ物としてお楽しみください、辻褄合わないんで💦

当時の感想を思い出しながら。私は次男を妊娠中でした。安定期ということもあり、大きなスクリーンでゆったり観ました。昔を知ってる監督の作品がこんなことになってるなんて!!ただただビックリ。そして、進化してる!今回3回目を見直した時は平常心でしたが、何も前情報入れずに観た初回はボロボロでした(妊婦って情緒不安定だから余計にね)

それこそ『ほしのこえ』の地球と宇宙の時差で会えない切なさ(これ原点やろな)『秒速5センチメートル』のやるせなさ(歌と映像の融合)『雲のむこう、約束の場所』の難解さ、今でこそ思う『言の葉の庭』のような男女間のリアリティさ『星を追う子ども』ほどいかないファンタジーと神話モチーフ。まさに新海監督の集大成の作品です。

何かしら印象的な画がありますが、今回は扉を開ける画が特徴です。

宮水神社のしきたり、口噛み酒、御神体。この辺りの描写でおや?って感じてましたね。田舎の景色と共に言い伝えを丁寧に描かれた作品だと。"結び"もキーアイテムでしたね。

ディアマト水星が鍵となりますが『転校生』辺りからある男女の入れ替わりという、スタンダードな設定も生きてきます(ムネを揉むのは流石にギャグだよ🤣)引っかかることがあるといえば、あのファンタジー描写にノれるか。あと、どれだけ高校生の感情になれるか、だと。

RADWIMPSがメジャーデビューしてから知っててアルバム持ってるぐらいだから(「25コ目の染色体」とか聞いてみて、染みるから)新海監督×ラッドのコラボはめちゃくちゃ期待してました。もう、期待以上で✨
「前前前世」より「スパークル」「なんでもないや」ですねー。

勅使河原克彦って、そうか!三葉好きな男の子、成田凌だったのか!!
長澤まさみさんが奥寺先輩だったんだねー。
あんまり意識して観てないからね😅

本作の職人ぶりを。
原作・脚本(協力あり)・監督・絵コンテ・撮影・編集、以上。前作『言の葉の庭』よりかなり減りました。東宝印の川村元気プロデュースということで、作品規模が大きくなったのがわかりますね。

[余談「関ジャム」]
先日放送されたので、ご存知の方も多いかと。本作に関していうと、新海監督がラッド好きでプロデューサー(川村元気さんかな?)経由でオファーして叶ったとのこと。元々『秒速5センチメートル』みたいな歌とのシンクロ構想。

新海監督は「ビデオコンテ」というものを一年かけて作ります。セリフや既存の曲もあてて。いつも絵コンテや最終的な編集されてるのは、そのためです。すでに完成品を自分一人で作る。やっぱり職人やん…

BGM制作でも妥協なく、何度も野田洋次郎さんとメールのやりとりをして数秒単位で手直ししているので、NGテイクも多いそう。なので、曲とのシンクロ度がめちゃくちゃ高いのです。職人ですからね…

「前前前世」はかなり早い段階で"降りてきた"らしいですね。新海監督は嬉しすぎて、それを聞きながら年がいもなく衝動的にランニングしたそう。

☆*………………………………………………………☆*

699は真面目なのにして。ついに700レビュー。今年600いった所でなんとか今年中に達成できてよかったです!
初めてキリ番をどれにしようか悩みましたが、このまま新海監督でと。『すずめの戸締まり』週末おかわり行ってきます🐈
鎌谷ミキ

鎌谷ミキ