くるぶし

ダンケルクのくるぶしのレビュー・感想・評価

ダンケルク(2017年製作の映画)
4.1
個人的な疑問として…“ダンケルクの戦い”“ダンケルクの奇跡”とか呼ばれている第二次世界大戦初期のイギリス・フランス連合軍とドイツ軍のくだりってみんな普通に知ってるものなのかな?笑
いや~背景まったく知らないと楽しみ方が違ってくるでしょ。というか知ってること前提の話なので、どの辺りまで日本人が感情移入できるものなのか。
戦場における「撤退する美学」というメインテーマは、日本人の本質と相反するものがあるんじゃないかな…というのは考えすぎか。

クリストフアー・ノーランが初めて史実をモチーフにするということで脚本がどうなるのかすごく興味があったわけですが、まさか陸海空3つの角度から同時進行で描くとは! 時間のからくりはノーランの真骨頂なわけで、得意分野をいかさずしてどうする的な姿勢は大変好感がもてます。
モチーフ的にも奇抜なことをする必要がないと判断したのだろうけど、細部まで削ぎ落としたシンプルな構成、音と映像で見せることに特化した潔さ。
細かいところを言うと終盤であの人に◎◎させてしまうところとかほんとニクい。
開始1秒で戦場、終始戦場にいる感覚で上映時間106分。戦争の悲惨さや恐ろしさを極力感じさせずに本筋を見せる粋な演出…はい、もう、ノーラン好きにはたまらない作品でした。
くるぶし

くるぶし