ヴェロニクと怠慢な生徒に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ヴェロニクと怠慢な生徒』に投稿された感想・評価

エリック・ロメール初期短編。
家庭教師と勉強したくない“怠慢な”教え子のやり取りが18分の中で繰り広げられる。
ロメール節かどうかはわからないけど、いちいち反論してくる教え子の台詞はなかなかに深い。…

>>続きを読む
西東京

西東京の感想・評価

3.2
お勉強の終了を知らせるオルゴールは映画が終わる合図。無邪気で小生意気で可愛げがあって、頭のいい子どもが作った映画みたい。
ayakos

ayakosの感想・評価

3.6

エリックロメールの初期短編作品。
タイトルのとおり勉強を教えにきた教師とそれを嫌がる生徒のお話。

勉強をなんとかかわそうとする少年の屁理屈を込めた質問や回答が意外と鋭く、今度はそれをかわそうとする…

>>続きを読む

家庭教師のアルバイト、一回やってみたかったな〜
登録だけしたら電話がすごくてやる気無くしたけど 笑

2を1/2で割る意味って何なのだろうか?
なぜ分子と分母を入れ替えたものを掛けるのだろうか?
こ…

>>続きを読む
作文の意味をちゃんと教えてあげてほしいです。子どもの難問です。
mam

mamの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

格子のタイルアップからの引きの冒頭
が好き。いいとこ坊っちゃんのふざけたヤンチャぶりが可愛い。宿題嫌だよね〜。最後のボールと床にダラんって画もいい。

2022-468
ぽぽろ

ぽぽろの感想・評価

3.5
作文だるいよな分かる分かる
何のためにこんなこと勉強するんだって子供の頃は毎日考えてたのを思い出した
 教えるの下手すぎるだろとは思った。ヒールを脱いだり履いたりするのは『ローマの休日』から来てるのではないかとも思った。
324

324の感想・評価

3.5
暖簾に腕押しな子どもに対する宿題の指導が、不毛な痴話喧嘩会話劇の素地か。指導・勉強が終わった瞬間、晴れやかになる2人の顔よ。机の下で持て余すヒールは確かに撮りたいよね。
祝日

祝日の感想・評価

-
「数学は拷問の発明よ 悲しいけど」

座りながら靴を脱ぐ瞬間のこと

あなたにおすすめの記事