ダゲレオタイプの女の作品情報・感想・評価・動画配信

『ダゲレオタイプの女』に投稿された感想・評価

はる

はるの感想・評価

2.0

★2609作品目
☆2023年︰417作品目

ストーリーはありがちな内容。

カメラとホラーが無関係なの笑うわ。
写したら死ぬ系とかさ、
ただ単にアタオカな人たち。

電車から始まるのは日本人だな…

>>続きを読む

ゲ…ゲルググ🤖??。奇妙な『愛の形』を描いた怪談📽✨ほぼ邦画を観ないため、黒沢清監督作品は伊丹十三製作の『スウィートホーム(‘89)』以来…22年ぶり´;゚;ё;゚)💦✨主演👦🏻タハール・ラヒム君、…

>>続きを読む

「岸辺の旅」で昨年のカンヌ国際映画祭"ある視点部門"監督賞を獲った黒沢清監督の海外初進出作。
オールフランスロケ、監督以外のキャストスタッフ全員外国人。
あらすじは説明し辛いので公式サイトでも見て下…

>>続きを読む

以前から気になっていたホラー映画。
黒沢清監督が、オール外国人キャスト、全編フランス語で撮った初の海外作品だ。

タイトルにもなっている『ダゲレオタイプ』とは、世界初の実用的写真撮影方法のことである…

>>続きを読む
【3】2024/06/06 鑑賞

美しさ際立つホラー?
男はカメラマン助手。そのカメラマンの家を買収しようとしている不動産と男が結託して売る手配を急ぐ💨
男には亡霊が見えるようになっててそのカメラマンの娘が亡くなってるのにずっとそば…

>>続きを読む
TomTom

TomTomの感想・評価

3.1
なんか非常に残念。
途中からの展開に(あぁそっちのほうに行ってしまうのか)と思ってしまい、後半は惰性で見ていた。
好みの問題もあるかもしれないけど、もっと面白くできたんじゃないかと思ってしまう。

フランスの屋敷は広々としていて黒沢清との相性が絶妙によい。
ヤンを想起させる照明とキャメラポジション。
最後の狂った主人公の笑顔が脳裏に焼き付く。
階段の落下のズームがとても効果的に働いていた。ズー…

>>続きを読む
sevenand

sevenandの感想・評価

3.5

みた
黒沢清ぽさもフランス映画ぽさも両方ある
終始不気味で撮り方が基本広く映してるから、空いた部分が不安でその奇妙加減もさすが

ただストーリーは特に何も無かったなって
二時間以上も使って何してたっ…

>>続きを読む

フランスに行っても黒沢清はやっぱり黒沢清だった!というのは嬉しい
全編フランス撮影&フランス語で、もちろん登場人物も全員フランス人という完全アウェーの環境であっても、怪奇現象は起こってないのに画面が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事