Gameplay: The Story of the Videogame Revolution(原題)の作品情報・感想・評価

Gameplay: The Story of the Videogame Revolution(原題)2015年製作の映画)

Gameplay: The Story of the Videogame Revolution

製作国:

上映時間:90分

3.3

『Gameplay: The Story of the Videogame Revolution(原題)』に投稿された感想・評価

テーマがあちこちに飛んで構成が少し悪かったのと字幕の精度が低かったが、ゲームの歴史や今後の可能性を描いてくれて嬉しかった
toro

toroの感想・評価

2.9

ビデオゲームの現在・過去・未来っていう話。

大きな枠組みでいうとチェスや囲碁も、サッカーや野球もゲームで、それに比べてビデオゲームが「悪い物」とされたり、逆に可能性が広がっているとされるのは、ただ…

>>続きを読む
Javier

Javierの感想・評価

3.3

ビデオゲームの歴史ドキュメンタリーとしてはなかなか良かった。

ただドキュメンタリーとしては斬新さはない。また見終わった後に何か考えさせられるような内容でも無いと感じた。

ファミコン世代からPS世…

>>続きを読む

世界のゲーム業界の歴史を紐解くドキュメンタリー映画。それこそATARIショックからゲーム会社同士の版権裁判、社会に影響を及ぼす倫理的な裁判、ゲームと現代社会の関わり方、さらに未来のゲームの在り方まで…

>>続きを読む
180420

180420の感想・評価

4.0
これはとてもよかった。アタリからはじまるコンピューターゲームの歴史について、問題点や社会との関わりもあわせてよくコンパクトにまとまっている。字幕が残念。

先日見たゲーム史の上っ面をなぞって無邪気なゲーマーに迎合していただけの『ビデオゲーム The Movie』よりずっと面白い。ノーラン・ブッシュネルからビデオゲームの歴史が始まったとするのは同じだが、…

>>続きを読む
アタリからGTA5までのゲームの歴史がわかる。80年代のナムコとセガはほんと素晴らしい
駄猫

駄猫の感想・評価

3.6

けっこう大雑把な作りだなぁ、とは思ったけど概ね面白かった。
確かにビデオゲームがこんな風に発展するとは思えなかった時期あったよね。
日本人クリエイターの存在がいかに大きかったかを確認できたけど、近年…

>>続きを読む
字幕が確かに粗い。内容は面白いけど、ゲームの歴史をポジティブに楽しむものだと思ってると若干肩透かし。割と社会派な内容
ビデオゲームの歴史ドキュメンタリー。ファミコン以前のアタリの存在、任天堂の事業が世界的なものであることなど、興味深かった。ゲーム好きには、面白いと思うよ。
>|

あなたにおすすめの記事