odyss

パターソンのodyssのレビュー・感想・評価

パターソン(2016年製作の映画)
2.0
【パターソンの実態はいかに?】

(以下は5年前に某映画サイトに投稿したレビューです。現在、某サイトは消滅していますので、ここでしか読めません。)

パターソンを舞台にしたほのぼの劇。
でも、ジャームッシュのこの映画でパターソンという土地の実態が分かるのでしょうか。

パターソンって、どういうところか知っていますか。
先月末、アメリカのNYでトラック暴走により8人が死亡するという事件がありました。
犯人はウズベキスタン出身の青年で、パターソンに暮らしていました。
以下、yahooニュースからの一部引用です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000082-mai-n_ame

>米ニューヨーク市マンハッタンで10月31日に8人が死亡した小型トラックの暴走テロ事件で、実行役のサイフロ・サイポフ容疑者(29)は中央アジアのウズベキスタン出身だった。ウズベク移民が集住する同市ブルックリン南部では、過激派組織「イスラム国」(IS)に洗脳されたとみられる容疑者への怒りの声が上がっていた。

>ニューヨーク市周辺には3万弱のウズベク移民が暮らすが、容疑者一家は隣州ニュージャージー州パターソンのアラブ系コミュニティーで暮らしていた。

>ウズベク紙ブハリアン・タイムズのセルゲイ・カンディンスキ英語版編集長(33)は、イスラム過激派はウズベキスタン国内ではほぼ壊滅していると分析。宗教活動は旧ソ連時代に奨励されず、1991年の独立後も政府に統制されていたことから、「海外でウズベク人が過激派組織に『本物のイスラム教を教えてやる』と惑わされ、洗脳される場合がある」という。

ジャームッシュの描いたパターソンが嘘だとは言いません。
でも、人口が十数万あるという都市の、ほんの一部分を映しただけに過ぎないのではないか。
パターソンのアラブ系コミュニティーはどうなっているのか。
その辺にも目配りがあれば。

別に政治的な観点だけからの評価なのではありません。
実は鑑賞中に眠ってしまったので。退屈さの果ての疑問が上記のような問題提起となったわけでした。
おしまい。
odyss

odyss