七月のランデヴーに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『七月のランデヴー』に投稿された感想・評価

膝から崩れ落ちた、最高の青春群像劇であり最高の音楽映画。子供とも大人ともいえない年頃の根拠のなさ突拍子のなさ移ろいやすさが迸っててひと崩れ。劇中今でいうクラブ?にて演奏されるおもちゃ箱ひっくり返した…

>>続きを読む
1番最後のシーンちょっと気に入らなかったけどめっちゃ最高だった!可愛い
これは夏に見ないとダメだと思ったフツーに
sonozy

sonozyの感想・評価

4.0

ジャック・ベッケル監督の”パリ下町三部作“と呼ばれる3作の第2作目。
1949年のパリを舞台にした青春群像劇。

20歳のルシアンは、熱帯雨林の取材撮影旅行を計画しているが、工場を営む厳格な父から否…

>>続きを読む
nccco

ncccoの感想・評価

3.3

ジャック・ベッケル作品、ゴーモン特集で。
何といっても刮目すべきは溌溂としたキャラクターの豊かな感情表現でしょう。
若さを謳歌する生き生きとしたダンスシーンに、勢いよく階段を駆け下りていく主人公の弾…

>>続きを読む
Ricola

Ricolaの感想・評価

4.5

素晴らしい青春群像劇だった。

やはりジャック・ベッケルはすごい…。


快活な若者たちが夢に恋に奔走する。

冒頭の電話で登場人物たちの関係性が数珠つなぎのようにわかっていく見せ方が好き。

気の…

>>続きを読む
素早いパン、セリフ、人間の多さ、ミドルショットの多用、水陸両用車!
何回も見てるはずなのに、探検家ルシアン渾身の演説でまた泣く。
takandro

takandroの感想・評価

4.0
素晴らしき青春群像。階段を降りていき登っていくカメラの使い方が面白い。
ゾウに餌をやりながら愛について語る2人の多幸感も堪らない。。
フランスの青春映画…ってあまり見たことない。あと、劇中劇。
DVD欲しい!

ジャック・ベッケル監督作品。
探検映画の製作を夢見るルシアン、女優を夢見るクリスティンを中心に、若者達の自己実現と恋愛を描いた青春群像劇。

一番の印象は若者達のみずみずしさ。出てくる若者の中では、…

>>続きを読む

すべてが一瞬にして過ぎ去っていくスピードと、瞬間瞬間に輝く役者の活き活きとした姿が堪らない。星2兆個。

2回目 2019年8月1日

音があちこちに溢れている。コンゴの楽器で遊ぶルシアンやロジェの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事