まあだだよに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「まあだだよ」に投稿された感想・評価

さぁ

さぁの感想・評価

4.8

内田百閒が主人公。内田百閒ってこんなに生徒たちに慕われてたんだなー。摩阿陀会でこんな会話してたんやー。こんな家に住んでたのかー。猫がいなくなった時こんなに悲しかったんだなー、って。繊細で思いやりのあ…

>>続きを読む
momo

momoの感想・評価

4.8

久々に良い映画を観たので、感想。

最近は「古き良き日本」という言葉にさえ、半ば反射的に嫌悪感や怪しさを抱くようになってしまった。
昭和の時代はハラスメントが横行し、人々の人権意識は低かった。今の価…

>>続きを読む

『どですかでん』では最底辺ゴミ酒呑み爺だった松村達雄が、ここでは最上級金むく酒呑み爺。『どですかでん』あたりまでは色んな毒々しい人間模様を描いてた黒澤明が、生涯最後の作品では無害無菌なような人々だけ…

>>続きを読む
monaminami

monaminamiの感想・評価

5.0

黒澤明遺作、おいちゃんの内田百閒先生がハマりすぎてて最早どの風景も人々もファンタジーな昭和の暮らしと人々の優しい世界。ご隠居して焼け野原後の男爵邸の小屋でまるで方丈記してるのも、その後の三畳御殿に禁…

>>続きを読む
otom

otomの感想・評価

5.0

黒澤明遺作。25年くらい前に観た時は普通に良い映画程度ってほどだったけれども、年齢を経て改めてみると今はもう沁みてしょーがない。特にノラのとこで涙腺がブッ壊れる。金無垢先生こと内田百閒とその門下生の…

>>続きを読む
黒澤明監督の遺作となる作品。内田百閒がモデル。ノラを探すあたりが好き。映像がとても美しい……
てつじ

てつじの感想・評価

4.1

黒澤明監督が最後に遺した作品は、明治男の優しさと日常の平安だった。内田百閒をモデルにその教え子たちとの交流の暖かい時間が黒澤流の人間の理想郷であり、その人生を達観した作風が黒澤明監督自身と重なり滋味…

>>続きを読む
toommy

toommyの感想・評価

4.2

レンタルビデオにて鑑賞。
1993年の作品で黒澤明監督の遺作となる。

内田百聞の原案をもとに、戦中~戦後にかけての中でも、彼の教え子との変わらぬ交流を描いた作品。
黒澤明らしく、長回しとうあるもの…

>>続きを読む
似太郎

似太郎の感想・評価

4.6

最晩年の黒澤明で一本選べと言われたら『乱』でも『夢』でもなく『まあだだよ』と答える。それくらいにシュールで笑える一作。

単に内田百閒のファンだから…と言ってしまえばそれまでだが、説教と遺言だらけの…

>>続きを読む
ほんとにあたたかくてアクションシーンがあるわけじゃないのにとても印象に残る映画だった。
先生と生徒の関係がほんとにいい…
喋るシーンが多かった
所さんが所さんのまんまだった
>|

あなたにおすすめの記事