イエスタデイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 100ページ目

『イエスタデイ』に投稿された感想・評価

goodbye

goodbyeの感想・評価

3.3

途中までは、ああっビートルズがあれば最強になるわ、てキラキラ青春ストーリーを楽しめてたけど…
あそこでlet it beは違うぞ、違う
あと無理に戦争要素とか入れなくて良かったのに…
主人公が確かに…

>>続きを読む
内容的にはイマイチ感あるけど、こういう雰囲気好き!
Beatles勉強しようと思った

原作小説がしっかりしているからか(残念ながら未読)、この作品は「ビートルズ」がなくても全然成立する映画なのかもしれない。たまたま時代が1967年で、バックに流れていたのがビートルズだったことくらいに…

>>続きを読む

最後の流れのぶれ方がすごい。話の流れを遮る異分子が目立つ。原題を"Beatles"にした割にはビートルズはさほど重要なように感じられないし、楽曲もあまり出てこない。すべて触りだけ。いらない政治色、兄…

>>続きを読む

中高生のバンド結成モノという鉄板で面白いテーマの割には、今ひとつ。
ノルウェイ=北欧の映画だからか、アメリカやイギリスの映画とは異なるクセが、ところどころに。
ほとんど全員が何もしなくてもモテてるの…

>>続きを読む
小

小の感想・評価

3.4

ドキュメンタリー映画『ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK‐The Touring Years』を観た勢いで鑑賞。映画『パイレーツ・ロック』にビートルズの楽曲がないのは、使わせもらえな…

>>続きを読む
swimmin

swimminの感想・評価

3.9

『She Loves You』ではじまる北欧レトロなOPにわくわく、その前に見たeight〜も『She Loves You』からはじまったの、偶然なのかな?

あらすじを読む限りシングストリートと似…

>>続きを読む
も

もの感想・評価

3.1
思ったよりビートルズ感がなかった。
オープニングのShe Loves Youはテンション上がった。全体的に話の詰めが甘い感じが否めなかったかな〜と、、、
ビートルズの曲の歌詞を改めて勉強してみたい。。
Michelle

Michelleの感想・評価

1.8

全体的にテンポが緩い。


60年代のデンマークの家庭が保守的なのかどうかもよくわからなかった。保守的と見せかけて、夜遅く出かけるのはアリなのか…。当時飲酒喫煙が多いってことはイギリス寄りなのか。

>>続きを読む

1967年のノルウェー、オスロ。4人組男子高校生の青春があのバンドの出現で揺さぶられ、人生が変わる物語が、万年筆で懐古的に綴られていく。

原題はズバリ、Beatles。(現在公開中のThe Bea…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事