El empleo(原題)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『El empleo(原題)』に投稿された感想・評価

「働く」についてかなりのブラックジョークを用いて描いた風刺映画。
一人一人が社会を回す歯車になっていることがひしひしと伝わってくる。
しかし、エンドロールの最後を見て社会の歯車になる人材は代用が効く…

>>続きを読む
iman

imanの感想・評価

3.5
私はテーブル担当だけは避けたい
けれどそれも現代社会では選べないというメッセージなのだろうか。

約7分のショートフィルム、台詞無しのアニメーション。

色々な家具🟤
信号機🚥
タクシー🚕
などを全て人間が代行している、不思議な世界観。(この世界におけるトイレが気になる…)

ラスト直前でオチが…

>>続きを読む
yuka

yukaの感想・評価

3.8

el Empleo / The employment
6分半弱
https://youtu.be/cxUuU1jwMgM

家具というかもう世のシステム全てがこわいわ…ヒエラルキー…最後の横たわると…

>>続きを読む

お前その役割なんかい!!!
とツッコミたくなる短編でした。

しかしこれなかなかブラックジョークが効いてる面白い作品でしたね。いろんな捉え方があると思うのですが、僕は八百万の神を意識しましたよ。だか…

>>続きを読む
yoruichi

yoruichiの感想・評価

3.7
社会は 常にヒエラルキーの中、人間らしい安定した雇用は 難しい。表情を無くした人間が物に変わって存在する。どの役割なっても 転職する気持ちも起こらないだろう不気味さ。

この映画凄い!

椅子が、机が、車が、信号が、エレベーターが、人間に置き換えられた奇妙な世界。

現代社会への強烈な皮肉で、社会全体を効率的に運用する為に、「個」が完全に失われてしまっている点、それ…

>>続きを読む
ゆみこ

ゆみこの感想・評価

3.4
皮肉的だけど他ならぬ世の真理。

着眼点が面白いし着陸が見事。
とても考えさせられる作品だった(特に日本人は思うところがあると思う)
フィン

フィンの感想・評価

3.6
何気ない普段の生活は思っている以上の人に支えられているのかも…。
KnI

KnIの感想・評価

3.0
社会の歯車に組み込まれてる。
俺なら疲れない程度動いていられる仕事がしたい。

あなたにおすすめの記事