師の恩を配信している動画配信サービス

『師の恩』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

師の恩
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

師の恩が配信されているサービス一覧

『師の恩』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

師の恩が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『師の恩』に投稿された感想・評価

まあね、そりゃあ初潮の匂いをうんことか言われたら人も殺したくなりますわなぁ、、、

とある田舎で猟奇的な大量殺人事件が発生し、その生き残りであるミジャという女性の回想から物語は始まる。。

定年退職した後、一人で田舎暮らしをするパク先生の元に、ある日16年前の教え子達が同窓会の為に集まったぞ。

パク先生は6人の教え子達を歓迎するものの、皆どこか翳りが見え隠れする。
それもその筈、かつてパク先生による差別やイジメで皆先生の事を良く思っていないのだ。

デブと罵られたり、家が貧しいためボンビーと後ろ指を刺されたり、運動音痴だった為に体罰で障がい者となってしまったり、嘆願書を書いたことで自分の母親を精神病患者にされたり、と最早鬼畜の所業。


ところが先生は過去を全て忘れて自分が優しい教師だと思っているもんだから目も当てられない。
そんな混沌に満ちた同窓会は誰もが予想しない謎の殺人鬼により惨劇に変わるよ!という韓国のスプラッタホラー。

次々と殺人鬼の餌食になる教え子達。果たして犯人は誰でこの事件の裏に隠された16年前の真実とは!?

真実はいつも一つ!!


っていやいや!そんなお粗末などんでん返しが腑に落ちる訳あるかい!!
久々に開いた口が塞がらんレベルのポンコツオチに肝を冷やしましたよ(。-∀-)

金田一くんでもコナンくんでも流石にこれは怒っても仕方ない案件だと思うよ!


しかしながらゴアに関してはすこぶる良質でございまして、パキパキ折ったカッターの刃を口に入れてお湯を流して拷問したり、まぶたにホッチキスしたりと、とりあえずその痛々しい拷問っぷりにはあっぱれですがね、

まぁ夢オチより酷いあのオチに全て手のひらひっくり返されるまごう事なきポンコツ案件。

まぁ2006年の映画で今更日本に入ってくることもないだろし軽くネタバレすると爆風スランプのリゾラバでした。🕶️
田舎で一人暮らしをする恩師ヨンオク(オ・ミヒ)を尋ねて小学校時代の教え子たちがやって来た。彼らを出迎えるのはヨンオクの世話をするミジャ(ソ・ヨンヒ)。実は教え子たちを招いてパーティを企画したのはヨンオクの教え子のひとりでもあったミジャだった。しかし集まった教え子たちはヨンオクを心から憎んでいたのだった。貧乏だった事を罵られたセホ(ヨ・ヒョンス)とユニョン(ユ・ソラ)、太っていた事を馬鹿にされたスニ(イ・ジヒョン)、体罰を加えられて足に障害を持ったダルボン(パク・ヒョジュン)、性的虐待を受けていたミョンホ(イ・ドンギュン)、みんなの前で恥をかかされたジョンウォン(チャン・ソンウォン)・・・彼らはそれぞれがヨンオクから受けた心の傷がまだ残ったままだった。しかしその夜、海岸を散歩していたセホが何者かに襲われ続いてユニョンやダルボンも犠牲になる。恐怖に震えるミジャは屋敷から姿を消したヨンオクを探しにひとり森へ向うが・・・

小学校時代の恩師を尋ねてやってきた教え子たちが何者かに次々と惨殺されるスプラッター・ホラー。惨殺事件の生き残りソ・ヨンヒが回想するシーンが物語の大半を占めていて猟奇殺人の現場からスタートするドキドキの導入部にもの凄く期待してしまった。ソ・ヨンヒと言えば「チェイサー」(2008)や「宮女/クンニョ」(2007)でも幸薄い役を演じていて八の字眉毛で終始「困ったちゃん顔」だったのが印象に残っている。集まってくる教え子たちは実はそれぞれが恩師オ・ミヒを恨んでいて、前半はオ・ミヒが生徒たちにかつてどんな酷いことをしたのかが教え子たちの回想の中で描かれていくのである。ウサギのお面を被った殺人鬼の正体は誰なのか?が鑑賞のポイントになるのだが、殺人事件の真相が思いっきり覆される結末には絶句してしまった。謎解きの面白さに相俟って映像の見せ方にもインパクトがあり最近観たホラー映画の中ではなかなか面白い作品だった。最後の最後に教え子たちが持っていたトラウマは実は!となるのだが障害を持ったオ・ミヒの息子(日本ではタブーとされる設定!)が最後まで行方不明のままなのが気になった。

2009/01/11