Sunny

リトル・マーメイドのSunnyのネタバレレビュー・内容・結末

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)
4.8

このレビューはネタバレを含みます

あまりまとまりない殴り書きですが。

初めのシーン、あの馴染みのある曲が流れた瞬間もう涙が出たよ、、、😭😭
でも感動に浸るも束の間マーメイド捕まえようとする船乗り達に止められた🤣

姉妹達の名前もキャラも完全に変わってたのは少し残念だけど、seven seasで七つの海を代表しているっていう設定はすごく良いと思った。
マーメイドがどういう風に繁殖?するか分かんないけどもし人間と同じだったらトリトンは一夫多妻制?笑
かなりのプレイボーイ←

出てきた瞬間からアリエルなHalle。とにかくアリエルらしく好奇心いっぱいで可愛いの。
アニメと一緒でサメに追いかけられるシーン。正直サメが苦手なのでカットして欲しかった。さらにリアルで怖かった。
ふと感じたんだけど海の生き物、どこまで正しいのかな。淡水〜とか地域的にあり得ない生物とかもいるのかな?
生き物オタクがそういうの厳しく見そう。

フランダーのリアルさはあんま慣れなかったけどセバスチャンはなんだか可愛かった。そしてずっと美味しそう、、、って違う目で見てたの私だけですか?
実はAwkwafinaが声優するの個人的に好きじゃないのね。どのキャラもAwkwafinaになっちゃうから。シースーもそうだった。
だけどスカットルは最後らへん慣れてたしそこまで嫌気はしなかったかも。他の声優さんにやってもらいたかった、というのも事実だけど
ここはアジア人をキャスティングしてもらえたのは嬉しい。
ちょっと時系ずれるけど彼女の歌う”Scuttlebutt”、Lin-Manuel Mirandaだしラップくると思ってたけど合うかなぁって心配だった。
でも思ってたより悪くなかったし話を進めるのにとても良い役割果たしてたしディズニーっぽいなって思った。

話は戻して”Part of Your World”、あのアニメと同じ場所をここまで忠実に表現してくれて、本当に涙が出た。
そしてHalleの歌声は圧巻。一部で曲後に拍手が起きたよ。

“Fathoms Below”
確かオリジナルはこれから始まってたよね?これが入ってたのはすごく嬉しかった。
今回のはもっとケルティック?感が出てて良かった。タイタニック思い出すね。
エリック、超イケメンだし顔がやっさしいんだ。あれは一目惚れする。
マックス可愛い!エンドロールにちゃんとマックスの役も書かれていてほっこりした。
ギャリー君っていうわんちゃんアクター。
ここでグリムズビー登場。あ、最高に優しい執事。エリックが優しいのはこの人のおかげや。
この人確かアニメにも一瞬出てくるよな?Grimって呼ばれてた人この人かーー!ってなった。

”Part of Your World”のリプライズも最高だった。
隠れながらちょっとずつ岩場に登っていくとこ可愛かった。
そしてあの有名なザッパーンってシーンもちゃんとあって(TT)

”Under the Sea”
このシーンはオリジナルが本当に楽しくて明るいから最初リアルを求めすぎててなんか物足りない、、、ってなったんだけど
間奏のシーンから一気に盛り上げてくれてとっても良かった。カラフルだったし可愛いし途中でアリエルの歌入れてるのすごく好き。
このアリエルが歌うバージョンどこかで聞いたことある気がするけどどこだったかな。

パパにコレクション燃やされちゃうシーンは実写だからリアルすぎて泣いた。トラウマやん。

英語ちゃんと理解できてるか分かんないだけどこの映画ではエリックは国王に拾ってもらったって設定で合ってる?
エリックのママを演じたNoma Dumezweni。
私は彼女に色々思い入れがありましてこのキャスティングはとても嬉しかったんだけど相変わらず格好良かった!
ちなみに彼女は舞台版「ハリーポッター」のオリジナルのハーマイオニー役だった方なのです。
私はこの人のお陰で人種でキャラを見るのではなく彼女の表現力でキャラを見ることを学びました。
彼女が実際にHalleと同じ体験をしているからこそこの映画のキャストにいるのが本当に特別だし尊い。
もう少しママのバックストーリーを見たかった、とっても個人的な意見ですが。

ここら辺で見えてきたのがアリエルとエリックの共通点。お互い親のせいで自由になれない、という点。
そして後から分かる共通点でエリックの新しい一面(設定)だったのがお互いオタク気質でコレクター、という点😂❤️
こういう所からただ一目惚れ、じゃなくて共感できる相手でありソウルメイト的な要素が入ってるのがすごく良かった。

“Wild Uncharted Waters”
初めて聞いたから歌詞を全て聞き取れず。でもミュージカルらしいエリックの良いソロだと思った。
でも少し長めでミュージカルに慣れてない人には少し退屈になっちゃうかも。
あとブロードウェイの”Her Voice”が好きだからそれが採用されなかったのは残念。
最初少し入り方が似てる気がして期待しちゃった。

”Poor Unfortunate Souls”
Melissa McCarthyは面白いし歌も上手な俳優さんなのは知ってたけど下品なキャラのイメージが強くて元々ちょっと苦手だったのね。
だから私の一番好きなヴィランのアースラ、どうなっちゃうんだろうって思ってた。
でもすんごくすんごくハマっててとても良かった!
しかもアースラの家?もアニメに忠実だったしアニメで好きな名言もほとんど残っていて嬉しかった。
“You’ll have your looks, your pretty face, and don’t underestimate the importance of body language!”はアースラの有名な言葉なんだけどやっぱりそれは現代版には少し合わないのとちょっと大人向けな台詞だからかやはりカットされてました。
あと原作と違って取引に乗らず逃げるアリエルが映されていたの良かったと思った。でももはや強制的に取引されてたね。
だから契約書なかったのかも?

“For the First Time”
アリエルのソロ曲✨歌はミュージカル好きにはたまんない😭❤️Lin Manuel/Alan Menkenかつアリエルらしいとてもリズム良くて明るいけど最後少し切ない曲。最初聴いてた時は”For the First Time in Forever”とか””When Will My Life Begin?(reprise2)”みたいな希望の曲だなぁって聴いてたけど最後にガラッと切なくなってなんとなく思い付いたのがポカホンタスの”Just Around the Riverbend”とかシュガラオンラインの”Slaughter Race”的なのを感じた。映像が合わさるとどんな感じになるか楽しみにしてたけど個人的にはもう少し歌ってる感じの映像が欲しかったなぁという印象。ちゃんと歌ってるけど声が出てない、という演出も最後の方にあったんだけどね。

アリエルがもう興味津々なのが可愛すぎた。本当にアニメのまんま。エリックとのデートのシーンは話せないというのもあってアリエルが少し幼すぎるようにも見えたけど”Kiss the Girl”のシーンに映る頃にはうまく年齢のバランス取れてた気がした。
デートのシーンなんだけど!!!もう泣いちゃった。ちゃんとアリエルの声優を務めたJodi Bensonがカメオで出てきて嬉しかった。
「魔法にかけられて」の時みたいだね。
彼女がフォークを渡したのは次の世代にバトンタッチしたみたいな感じでジーンときた。
”Kiss the Girl”の完成度が素晴らしすぎて泣いてしまった。ここまで忠実にあの世界を実写化させたのには感動した。うわーもはやこんなアトラクション下さい。
アリエルの名前を教えたのは原作ではセバスチャンだったけど星の名前からヒントを得て名前を当てるシーン。最高。きゅんきゅん🫶🏻❤️
もうね、エリックがドキドキしてるのがすごく伝わってきた。二人の距離がぐっと縮まる描写がこのデートのシーンですごく上手に表現されてたと思う。

ここから先だったか”Kiss the Girl”前だったか忘れちゃったけど少しだれちゃったイメージ。原作好きの私にはそこまで気にならなかったけど
子供だったら少し退屈しちゃうかもしれない。実際近くに座ってた大人もあのシーンら辺寝落ちしてしまった、という話をしてた。

二人のデュエットとかあれば良かったなぁ。それかシェフルイの”Le Possions”👨‍🍳
実写でやるとリアルすぎるのかカットされてしまったシェフルイなんだけど、なぜかキャストにLin-Manuel Mirandaがシェフルイ役って出てくるのね。
もしかしたら予定にはあってなくなったのかも。それかDeleted Scenesとかででます?!?お願いします!?
そういえば前Hollywood Bowlでやってたコンサートでシェフルイをジェシー置いたんで有名なJohn Stamosがやってたの最高だったな。

オリジナルのリプライズ、良き!!

ヴァネッサが超ヴァネッサだった。最高!あのタコに戻って歩いてくるシーンもとっても原作に忠実で本当にすごいってなった。
もっとシーンあっても良かったよ。戦うシーンももっと長くて良かった(ヴィラン推し)
原作ではエリックが倒してたけど実写ではアリエルが自分で考えて行動してエリックを守ったっていうのがよかでした。

パパと和解するアリエル。泣けるよ、、、パパもよく頑張った。
戻ってきた時のエリックの表情がもうなんともいえない程優しすぎて演技には見えない程純粋で素晴らしかった。
このシーンにオスカー賞あげたい←
二人のケミストリーが本当に素晴らしい。

最後は結婚、ではなく二人で航海に出るという設定も現実的かつ現代風にアップデートされていて良かった。
友達が言ってたんだけど2を出すならメロディーの話ではなくこの冒険の話が良いね、って言ってて確かに!ってなった。
ミニシリーズでも良いんでそこんとこよろしくお願いしますっ!!

どのシーンか忘れたけど(多分パパがアリエルに魔法かけるシーン?)シーンの繋ぎ方が無駄に80’s?90’s? だったのは意図的ですか?笑
気になって仕方がない←
あと最後二人が船漕いでて逆光になってるシーンもなんとなく。

色んなマーメイドが写るシーン。もっとアバター的な違う肌の色のマーメイドがいても良かったなぁなんて🧜

こんな感じかな?気がついたら1曲1曲レポしてたし論文みたいになってしまった。
今でも大人気のオリジナル作品にちゃんと敬意が込められていて原作にも忠実でとても良い映画でした。
とにかくとても良くて安心したし嬉しいし歴史的な映画になったと思います。
日本人には理解しづらい感覚かもしれないんですけど、黒人さんが多くいる国では革命的かと。
いなくなっちゃう前に実写版のグリしに行かなくては!

最後にDisney+に入っている”Howard”というドキュメンタリーを是非この映画見る前or後に見て欲しいです。
この名曲を次々産んだAlan Menken(作曲者)のキーパーソンでありビジネスパートナーでもある作詞者Howard Ashmanのドキュメンタリーです。
ちゃんと最後彼の名前がエンドロールに捧げられていて私は泣いた。←泣きすぎ
Sunny

Sunny