Hario

リトル・マーメイドのHarioのネタバレレビュー・内容・結末

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

【2023年劇場鑑賞作品33作目】
IMAXレーザーGT
グランドシネマ池袋スクリーン12のh列で鑑賞。初見でh列は近すぎるとは思ったけど、海中の没入感を感じたかったので良かったと思う。

♫Part of Your World♫ ハリー・ベイリーの歌声を聴くだけでポロポロ涙が、、、予告編で聴いた時から好きだとは思ったけど、中低音の深みがしっかりある響き。好きな周波数。好きな音ってなんでこうも五臓六腑に染み渡るのかね〜🥹

キング・トリトンがハビエル・バルデムで、アースラがメリッサ・マッカーシー、曲にリン=マニュエル・ミランダが参加してるとなれば楽しみ要素満載と思ってたけど、その通りだった!

観ながら、そういえば魚の声はジェイコブ君だし、鳥はオークワフィナだったのを思い出して、更に楽しみ度アップ!特にオークワフィナの声も話し方も好きだし、あのラップ曲は最高だった!さすがリン良い仕事してる。セバスチャンの声のダヴィード・ディグスさん、喋ってる時は気付かなかったのに ♫Under The Sea♫を歌い出したらめちゃくちゃ魅力的!ちょっとクセのあるカリビアンアクセント?がすごく良かった。調べたら『ブラインドスポッティング』や『ハミルトン』に出てるんだ!どちらも観たいリスト済み。リンが連れてきたんかな^^

海中の映像が緻密で半端なかった〜
水中での動きって、CGアーティストにとってはすごくやり甲斐がありそう!堪能できた!

89年のリトル・マーメイドも観てるはずだけど、アリエルが陸に上がってからの記憶はほぼなかった。そんな中でいつだって思い出される♫Under The Sea♫のメロディって本当に秀逸。アラン・メンケンの偉大さを再認識。

余談: 幼少期に読んだ外国童話絵本の中で、初めて心を掴まれたのはアンデルセンの『人魚姫』だったんだよね。今まで読んだ童話はどれもHappy ever afterだったのに、この話は主人公が泡になって消えちゃうんだよ!衝撃過ぎた。悲恋の物語であり、人魚姫は自分の行動に落とし前つけたんだもんなー。凄いことだよ。まさにEvery action has a consequence. だわ。
Hario

Hario