kino

リトル・マーメイドのkinoのネタバレレビュー・内容・結末

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)
2.1

このレビューはネタバレを含みます

話題のビジュアルは、やはり最後まで受け付けられなかった。
アリエルは歌が上手ければ誰でもいいわけがないし、海の生き物たちが歌ったり踊ったりしても違和感なくハッピーな気持ちになれるのはアニメのあのデフォルメされたビジュアルだからこそ。お姉さんたちが全員違う人種なのは完全にポリコレ行き過ぎててそもそもの「姉妹」という設定が崩壊してて本末転倒。
ポリコレポリコレいうけど、ディズニーは西洋人が西洋の童話を元に作った作品なんだから、登場人物が白人なのは当たり前のことで、差別でもなんでもなくない?


ストーリー設定もツッコミどころ多め。
アリエルがキスの条件を忘れる謎設定は何?取引になってなくない?
声を失ったのに心の声で歌っちゃうの何?
名シーンのコックvsセバスチャンのバトルはなぜカット?
難破船の舵を取ってアースラーを倒すのがエリックからアリエルに変更されたけど、「自分の意思で立ち向かう強い女性」がわざとらしく押し出されてるように思えて(ここ最近の実写版どれもに共通することだけど)、逆にモヤモヤしてしまった。

人間になったアリエルとエリックが心を通わせていく描写とかは実写版ならではで良かったけど…
そもそもの大前提としてディズニー第二次黄金期の、あまりに完成された十全十美の作品に手を加えること自体本当にやめて欲しいなと思ってしまう。

どうしても、無駄なシーンが何一つなくシンプルにまとめられたオリジナル版と比べてしまい、他にも上記に書ききれない細かいモヤモヤが沢山あった。
特にラストの結婚式のシーンでトリトンと
エリックが言葉を交わさずにお辞儀し合うシーンが大好きなので、実写版で演出が違かったの残念だったなあ。

とにかくオリジナルが猛烈に恋しくなって実写版終わったあとすぐ見ました。
kino

kino