マンガをはみだした男 赤塚不二夫に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「マンガをはみだした男 赤塚不二夫」に投稿された感想・評価

マツキ

マツキの感想・評価

3.5

漫画からも常識からもはみだした愛くるしいおじさん。アラーキーのニックネームをつけた事やアイヌとの関わり、屈斜路の野外フェス、下町に根差したふざけたおじさん。

真面目に馬鹿をやり、真面目にナンセンス…

>>続きを読む

冨永昌敬監督作品
[マンガをはみだした男 赤塚不二夫]

ひみつのアッコちゃん、天才バカボン、
おそ松さん…ではなく、おそ松くん、
誰もが知るところの、マンガ家、
赤塚不二夫先生のドキュメンタ…

>>続きを読む
a

aの感想・評価

3.8
プロデューサー坂本雅司氏+ロック漫筆家安田謙一氏 トークショー付。

楢漬節考

ひとの人生は切り口次第でいろんな解釈ができるのだろうし、これで赤塚不二夫先生のことをわかったことにはならない。けれど、先生に関わってきたひとたちのことばから浮き上がる赤塚不二夫像は、純粋で優しくてア…

>>続きを読む
OO

OOの感想・評価

3.8
あらゆることを肯定的に受け入れる力。天才は人一倍の人生を生きたのだ。「これでいいのだ。」

タモリの師的存在・赤塚不二夫のドキュメンタリーということで見てきました
タモリについて書かれている本を読むと、赤塚不二夫は絶対的に書かれる欠かせない存在だけれど、これはそんなにタモリと赤塚さんの関係…

>>続きを読む

赤塚不二夫。バカボン、おそ松くん、アッコちゃんの名前くらいしか知らないけど、気になって観てきた。

幼少期の過酷な日々を過ごした原風景が印象に強い。

赤塚不二夫のアシスタントから独立して漫画家にな…

>>続きを読む
mononcle

mononcleの感想・評価

3.3

「天才は孤独である」のことばが残る。満州で生まれ育ち、命からがら日本にたどり着いた戦後の少年期。その当時の過酷な体験が、精神形成に大いなる影響を及ぼしたようだ。トキワ荘時代の盟友たちや不二夫プロのア…

>>続きを読む
morita

moritaの感想・評価

3.5

私もあなたの数多くの作品の1つです。

というタモリによる有名な弔辞の一言の意味が、どんなタモリ論の本を読むよりも、理解できるようになる。

赤塚不二夫をリアルタイムで経験していないタモリ好きにこそ…

>>続きを読む
Rick

Rickの感想・評価

3.1

今、また「おそ松くん」ブームらしい。天才、赤塚不二夫とその奇跡が記録的且つドキュメンタリー的なテイストで仕上げている作品。天才の本当の姿をいかに描写するか、制作過程の苦労が感じられるが、晩年、アング…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事