ヒラリー

ファイナル・カットのヒラリーのレビュー・感想・評価

ファイナル・カット(2012年製作の映画)
3.7
EU Film days
目まぐるしく映るカット、繋がってない映画の映画
ようこんな気の遠くなる作業をしたな…と思ったのが最初の感想。
新しいものは何一つないけど新しい映画
私自身世界の名作と言われるものを全然見てないから一部しか分からなかったけどどストレートな映画ファンは楽しめたんじゃないかな。
普段見てるものと違うから余計気になったのは内容のバランスが悪いような。
2012年の製作にしては偏りが激しい。白人率の高さ。
有色人種の映画はちょいちょい挟まる程度。日本実写映画は本当に少なかったように思える(世界の黒澤1本しか見てないんですけど…)
知ってる作品や俳優さんが出てるとちょっと嬉しくなった。パプリカ~~~~~!!!
ラストの字幕見ながら気が遠くなった。気になった作品とか分からん。どれも一瞬。

映画って何だ?
ヒラリー

ヒラリー