金柑

インディ・ジョーンズと運命のダイヤルの金柑のレビュー・感想・評価

3.4
インディアナ・絶対死なない・ジョーンズおじいちゃんの冒険
あのテーマ曲をどかーんと聴いちゃうと一旦全部どうでもよくなっちゃうな、一旦

インディアナ・絶対死なない・ジョーンズおじいちゃんは少なくとも老衰以外では絶対に死なないのでどんなアクションシーンも安心して見られてしまう。でもやっぱりおじいちゃんなんだなとところどころの動きの重さに感じた。

砂漠の街でのカーアクションとか汽車の上で戦うやつとかその他諸々M:Iで見たことあるやつだ!というかさっき予告編で見たな!になっちゃうけど、M:Iに比べるとインディのカーアクションはパークのアトラクションにできちゃいそうと思う。全体的に小回りがきいてるというか。過去作(どれか忘れた)のトロッコみたいな。
でも心から面白い!楽しい!ってなったのは正直飛行機乗ったくらいからだったな…
ストームライダーとインディの共演はまあアガるじゃん。ストームライダーが好きなだけだわ

マーベルのせいで世のCG業者は全員ログアウトしたんですか?というくらい特に若インディ時代〜パレードはCG酷かったように思う。ほぼゲーム画面みたいだった。インディもおマッツも全面的に補正かけてるから仕方ないんだろうけど…

アメリカ政府?のお姉さんはマジで死ぬ必要あったのか疑問だけど、彼女に限らずばかすか人が死ぬので基本的におもちゃみたいに命が軽い映画だな。おもちゃといえば私にはあまり判断つかないんだけどナチスってもうこんなおもちゃみたいにしちゃっていいのか…?
考古学者だけど自分がいることで歴史が変わってしまうのはいいのかい。

おっきくなったらフィービーになりたいです。素敵。ざっくり抽象的だけど態度とか振る舞いとかああいう人になりたい。それか嘘でもああいう演技を堂々とドヤ顔でやってみたい。素直に憧れる。
一番好きな台詞はPrivate Brandy, call on duty. 心からニヤニヤしちゃった

色々あったからおマッツへの信頼は少し落ちてしまっているけど前髪チョロりのビジュアルが良いのは否めない。だんだん調子こき始めたり計算ミスってパニクったり詰め甘くないかい?あと結局なんで最後インディつれてったんだっけ…?マウント?

戸田奈津子と聞いてたのであんまり字幕に頼りすぎないようにしてたけどやっぱりeelがウナギは嘘だし「言いなり」を「言うなり」とは言わなくない?なっち節を了承の上での趣深さはあるけどいい加減にしたらという気持ちはまあまあある

山こそないが、やっぱり冒頭場面中にしれっと現れるタイトル
やっぱりヘビ
やっぱり多足類地獄
突然のゼルダ感(嫌いじゃない)
舞いあがれもびっくりのテディくん

個人的には仕事終わりのサービスデーでちょうどよく楽しかった。
おじいちゃんもうさっき冒険したでしょ。やっと休めるね。こら!休め!帽子を取るな!
金柑

金柑