staysweet

インディ・ジョーンズと運命のダイヤルのstaysweetのレビュー・感想・評価

-
シリーズは見届ける必要があったので観た。
ラストは´ᴗ`となるのでまあヨカッタネなんだけど、100%でインディ満喫できたかというとそうでもないな。もっと単純でいいのに007ぽい詰め込みを感じるようだったり、前回に続き時代感がイマイチ感じられなかったり。
まあ、いま三部作を観たら粗いのかもしれないけれど。邦題もハリポタみたいにしないで前までと揃えてほしかったな。

大変だとは思うけど、どうしても辻褄合わせを感じてしまう(そしてドクタースリープを思い出す)。シャイア・ラブーフが現役なら、3代目としてシリーズ存続したかもしれないのにね。
そのへんは過去作の映像も引っ張ってきて使ってたトップガンのほうが無理がなくてよかったな。
そういう意味ではスカルもダイヤルも、回想シーンを入れて前提知識のハードルを下げれば新規にも昔観た人にもやさしかったのにね(だがそれはしない、という判断を感じる)。BTTFは繋がってるからよく覚えてるけど、こっちはかなり忘れてるんだなと思い知らされたw




あとはちとネタバレ。




昭和の少年誌のような、月宇宙船!ミイラ!みたいな方向の冒険と考古学でいってほしいので、SF要素はいらないんだよなー!!!!(スカルとダイヤルの2作)
「いろいろ見てきた中で理解を超えたものはあった」とかはいいんだけど、もっとさり気ない、せいぜい“一瞬時空の狭間とでもいうようなものに触れたのだと思う“くらいがいいよ…物理学者じゃないし…(数学方面の解説はマッツ役がどうにか出来なかったんかいな)
ツェッペリンとか戦車が出てくるロマン、遺物から謎を解き明かすロマンと、恐竜を再現したいとか月に行きたいあの人に会いたいとかいうロマンは別物じゃん……
なんとなく、小学生高学年向けくらいの冒険小説って感じかな。あと冒険活劇にしては前までより人の殺し方があからさまな気がしてネガティブに感じました…。

あと「インディ・ジョーンズとロンギヌスの槍」にならなくてよかったねw エヴァ観てればつい笑ってしまうのでは!
staysweet

staysweet