ろめ

インディ・ジョーンズと運命のダイヤルのろめのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

シリーズの集大成に相応しい一作!
セルフオマージュのような過去作のネタを踏襲したり、インディの人生を振り返るようなシーンがいくつもあって感慨深い🥹
最後のシーンまでずっと飽きず、ハラハラドキドキちょっぴりほろり、でいい塩梅の映画だね🥲

息子入隊で死んじゃったことになってたのが結構キツかったな……😢
途中までヘレナの嫌な女感凄くてカリカリしてたんだけど、なんだかんだ人の心持ち合わせてたので許した‼️最後とかね‼️

ナチスのデカマッチョが水中の柵に手錠固定されて置いてけぼりにされちゃうの最高、最悪な奴はこうやってド派手なバチが当たるべきでーす👋😄
一方でもう1人のナチスの部下(すぐ銃ぶっ放す方)は墜落からの爆破で死んだ演出されてて、もっと痛い目を見ろよと思ったね🫵😡

ご都合展開も若干ある⬇️
アルキメデスはインディに会うシーンで一度持った腕時計を返そうとしている&その後インディの部屋に腕時計が置かれているのが写されている?→埋葬されたアルキメデスの腕に着いていた時計は結局誰のもの?
あと、途中までインディを追っかけてた米国側の人達も何のためにナチス側と手を組んでて何のためにインディとヘレナを追っかけてるのかイマイチ分からなかった
結局撃たれちゃってるし、働き損じゃね❓

だけど、「わかりやすい」描写がやっぱり多いシリーズだね
例えば、大学の固定電話の受話器にインディが触れた死人の血痕が付いているのが映される→殺人犯と疑われる みたいに

歴史についてはほぼ知らなくても楽しめるように工夫されている💡アクションもいっぱい💥!おかげで理解しやすいから、誰でも頭空っぽで楽しめるのがいいね🤝





うん真面目な話はここまでね?こっからは脳死の感想を置くね?いい?ありがとう(以下脳死感想)

マッツ・ミケルセン激めろ〜!!!ᐡ o̴̶̷̥᷄ ̫ o̴̶̷̥᷅ ᐡ
冒頭のちょっと若いシーン、
マジでエッッッッッッッッッッロい😸最高😸
ほんのり影がある頭良い陰キャ(めっちゃすき)も演じられちゃうの、ほんまにメロい
北欧の至宝➰➰➰➰🩷

でそれから時を経て白髪混じりになったビジュアルもバチイケだし、性格もガリ勉から冷徹に様変わりしてるの経年変化を感じてもーーーーーーーめっちゃ良い❣️

学問を突き詰めようとひたむきに研究している青年期から、勝利のためには手段を選ばないおじさんに成長(?)してる過程を感じられる演技を、どうもありがとう……

あとさ〜軍服萌え、エグいて❗️❗️❗️
白髪メガネのマッツのナチス軍服、凄みと雰囲気が只者ではないんだよね……

計算を間違った!(恐らく実際は間違ったというより、アンティキティラの設計自体が、アルキメデスの思案により使用者がどう足掻いても製作当時にしか飛ばないようになっていたと思われる。でも多分数学者だからそこまでの予測はしてない)っていう表情、良すぎ⸝⸝o̴̶̷̥᷅ ̫ o̴̶̷̥᷅⸝⸝
余裕ぶっこいてた時と焦り、諦め、苛立ちのギャップがたまんね〜〜〜‼️‼️
かなりの嫌〜な役柄だったけど顔が良すぎるので、そういうのが全部吹き飛んでしまい結果メロいことしか覚えてないくらいには、めろめろでもえもえでした꒰ ᐡᴗ͈ ·̫ ᴗ͈ ꒱♡

今作はひたすらマッツがメロいしゲロ萌え、これだけでもう2000円の価値はある
ろめ

ろめ