さや侍の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『さや侍』に投稿された感想・評価

大学生の時、半年だけ付き合ってた彼氏と気乗りしないデートで観るもんないからヤケクソで観た思い出深い映画。
どうせつまらん気分なら今やってる中で一番つまらんもん観ようと思って観たらやっぱりクソつまらん…

>>続きを読む
この映画を観た翌日から自分はレビュー信者になってしまった。とても退屈だったのを今でも覚えている。
mie

mieの感想・評価

1.0

どこがおもしろいと感じればいいのかわからなかったし、はまらなかった。
素人を映画に出して、しかも前半はスベリシーン満載で明らかに痛々しい感じで撮っていて、松本人志の映画で一番見てられなかった。
主役…

>>続きを読む
Ban

Banの感想・評価

3.0

「しんぼる」よりは面白いらしいので、ちょっと不安だったが視聴。

確かにこちらは普通に映画だった。「しんぼる」よりは笑えるシーンこそなかったが、まぁオチもあるし起承転結もあるので普通に楽しめた。

>>続きを読む
クロ

クロの感想・評価

1.5
時代に関する考察も侍に対する考えも「笑わせる」ことに対する考察も何も見えない映画で全く面白くなかった
プロットはおもろいけど実際映画にするとそうでもないってやつかもしれない この物語は漫画か小説の方が合ってると思う
しゅん

しゅんの感想・評価

2.5

過去視聴メモその129。

脱藩した侍に「30日以内に若様を笑わせたら無罪放免」とのお達しが下る。さやだけを持つ彼は娘と共に難題に挑むのだが。

松本人志監督作。うーん…正直微妙だった。
1日ごとに…

>>続きを読む

前2作よりは数段良し。自分が出なくても「松本人志」色が出せることがやっとわかったのだろう。十分「らしさ」が出てたと思う。ストーリー的に詰めの甘さはあったような気もするけど、前2作とは違って最後まで手…

>>続きを読む
larabee

larabeeの感想・評価

4.0

【天は二物を】

松本はもう映画を諦めたのか。『大日本人』『しんぼる』ときて本作が三本目。後の『R100』以降メガホンは取っていない。活動期間は2007年から2013年。

お笑い界のカリスマも映画…

>>続きを読む

延々と "スベる" を見せる物語の為、それが面白い映画になる訳ないという、根本的なミスを犯してはいるものの、松本映画で初めて起承転結でお話しをまとめてくれたので(荒削りではあるが)そこは他の2作品と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事