ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

結局のところレイクロックが惚れ込んだのはマクドナルド兄弟ではなく兄弟が生み出したシステムだったんだな

西野さんのvoicyを聞いて見てみました。仕事にかける執念が凄く、自分も頑張らなきゃと思える作品。全体的にテンポもよく面白かったですが、マクドナルドを買収した理由の落ちはあっさりと描かれており、マク…

>>続きを読む
The importance of persistence

即バニラシェイク飲みに行きました

初回視聴

鑑賞中、
レイ・クロックに文句を言いながら
マクドナルドの
チーズバーガーとポテトを食べました。
めっちゃ美味かった。

なんだかなぁー


レイ・クロックが嫌なやつとか
マクドナルド兄…

>>続きを読む

"McDonald"はマックとディックのマクドナルド兄弟が始めたカリフォルニア州のハンバーガーショップだったが、その新しいサービスとコンセプトに魅せられたレイ・クロックが、全米へのフランチャイズ化を…

>>続きを読む
馬鹿でもわかる超対立!
レイ・クロックうううううううう
今日マックたべました。(日本マクドナルドは関係ないけど凹むね)

モヤモヤする〜!
マクドナルド兄弟が無碍にされたのももちろん不愉快だったけど、何より奥さんの扱いが酷過ぎたなー
とはいえ、今我々がマクドナルドを享受できるのはレイクロックの努力と執念の賜物だしなー

>>続きを読む
レイ・クロックを善と見るか悪と見るか
マクドナルド兄弟からすれば悪かもしれない。
レイ・クロックの恩恵にあずかってマクドナルドを現在利用している人々からすれば善かもしれない。

「あなたが欲しいものを何でもあげよう」と言われたら、人は何を望むのだろうか。パッと思い浮かぶものの一番は金で、次点に権力や地位ではないだろうか。
では、「あなたには、物体Xをあげよう。この物体Xは、…

>>続きを読む

資本主義の国、アメリカンドリームの代表例みたい。いま現在、新しい価値観を求めている人と、逆にポピュリズム的な価値観に戻ろうとする人やそれを煽る人がいる中で、この映画の受け止め方が違うんだろうなと思っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事