ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

メッセージというか、言ってることは分かるし、確かにそうなのかもしれないけど、終始レイにイライラ!!兄弟もだし、奥さんもかわいそう😢😢しかも最後約束結局守ってないんかい!!あの兄弟の元祖のお店いつか行…

>>続きを読む

何事も変わる気がないなら、迂闊に手を出さない。高みを目指すなら、執念を。
マクドナルド兄弟は不憫ではあるが、フランチャイズ化に賛同してしまった時点で、ビジネス改革は必要。彼らにフランチャイズのノウハ…

>>続きを読む

今度サンバナディーノのマック1号店に行く予定🤣なのと
週1でマック食べるマクドナルド女として観ておかなきゃと思って鑑賞🎥

面白くてあっという間に終わった🥸

観た後どんな気持ちになるかはわかった上…

>>続きを読む

面白かった。
このストーリーは、優れた製品やサービス、仕組みを持っているだけでは、ビジネスで成功を収められないことを示唆していると思った。
ビジネスでの成功の定義は人それぞれだと思うが、莫大な富を得…

>>続きを読む

霜降りせいやのおすすめだから観た。

レイクロック嫌いだったな〜。ビジネスの世界って感じでマクドナルド兄弟がずっとかわいそうだった。マックのスピーディなシステムを考えたのはマクドナルド兄弟なのに。

>>続きを読む

「いつ満足するの?」「たぶん一生しない」
「幸運は大胆さを好む」
「野心が人生の醍醐味」
マクドナルドのシステムに感動。マクドナルドがなぜあれほど低価格で提供できているのかが分かった。レイ・クロック…

>>続きを読む

ビッグマック食べながら鑑賞。野心、粘り強さ、ビジネス、ウソ、汚なさ、と、成功。紳士協定と言われたときの兄弟の顔が忘れられない。直感を信じるべきだったと言った弟の後悔も。幸せだったのは、兄弟のほうだと…

>>続きを読む

こんな背景があったんだ、、。
んーーーーー。
マクドナルド兄弟の気持ちもわかるしレイの気持ちも分かる。
でもトップに上り詰めてる人たちを見ると、決してお人好しとか優しさ重視って感じではないよね。

>>続きを読む
良心を野心が喰った映画。

兄弟が不憫に感じるが、レイの執念深く野望を果たそうというエネルギーも凄まじかった。色々な教訓が見つかりそうな映画。

胸糞悪〜い
マクドナルド大好きでよく食べてたけど、これからは複雑な気持ちで食べることになりそう...
(食べないという選択肢は無い)
テニスコートのシーンが好きだ〜
身近な会社をもっと知ろうと思った…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事