あしたのパスタはアルデンテに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『あしたのパスタはアルデンテ』に投稿された感想・評価

タエ

タエの感想・評価

-
主人公よりもおばあちゃんの生き様が素敵だった。
自分が後悔したからこそ孫息子たちには、自分に嘘をつかないで生きてほしかったんだろうな。

イタリア映画らしい映画だったが、
邦題が良くないと思う。
きゅ

きゅの感想・評価

3.7

明日のパスタはアルデンテって邦題に惹かれてどんなパスタが出てくるんだろうとそわそわしたけどパスタ工場をやってるってだけであんまパスタ関係なかった。テーマは同性愛が近いかな。オープニングからいろんな…

>>続きを読む

トンマーゾ。
大きな秘密とはゲイ。
ゲイの恋人と暮らして小説執筆が夢。

ところが兄アントニオもゲイ(笑)。
弟の機先を制して、カミングアウト(笑)。
「えっ、マジで!」

保守的・封建的な田舎町。…

>>続きを読む
「保身」の愚かさを再確認。

父親の保身が愚か過ぎて
ドン引きした。
が、悪人でない人が
陥りぎみな罪だと思う、
自分も気をつけたい。
ゑ

ゑの感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

・おばあちゃんがばっちりメイクしてケーキ食べるシーン
・トンマーゾがおばあちゃんに起こされて「また怠け者の起きる時間に?」「ちょうどいい時間よ」
「紳士になるよりも自分の幸せを考えなさい」
・「叶わ…

>>続きを読む
HIRO

HIROの感想・評価

3.9

深みが散りばめられた会話に、切なくなりながら観た。祖母のセリフは特に深いですね。思いを達せられない恋は、いかに切なく苦しいか。
“普通の”人々の何気ない言葉に少しずつ傷つきながらも、前を向いて生きて…

>>続きを読む

マンマミ〜ア
アリーヴェデ〜ルチ

邦題のパスタはあんまり関係なかった。

2010年とはいえ都市部から離れた地域だと受容度はこんなもんなのかな…と思ったけど、望まぬ人生を送るつらさを知っているお婆…

>>続きを読む
ブクシ

ブクシの感想・評価

3.6

どうすることもできない切なさを抱えて美しく生きる。おばあちゃんが残したお手本をみながら、同じような状況の若い人たちがまた生きていく。辛さを抱えているからこそ、美しいんだろうな。

私は、あんな機微を…

>>続きを読む
min

minの感想・評価

3.0

原題は「浮遊機雷(複数形)」なんだけど、どんな家庭にも水面下には機雷が、あるよねというニュアンスなのだと思う。

映画の舞台のレッチェには一回行ってみたいと思っているけれど、映画に出てくる風景も素敵…

>>続きを読む

老舗パスタ会社を経営するカントーネ一家の次男トンマーゾは兄の社長就任祝いで帰郷する。
お祝いの前夜、兄のアントニオに自分は作家になりたいという事とゲイであること、祝いの席でそのことを告白することを打…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事