人種多様の不良クラスという主義主張も違う生徒が集まる特殊な教室。その環境の中ででアウシュビッツといった、人権教育に焦点をあて、コンテストに参加する事で生徒育成を図る物語であった。一つの人種差別問題に…
>>続きを読む実話をベースにしてるとのことだけど、内容的には割とよくあるもの。それでもこの映画を見る意味があると思うのは、やはり教育ってどの時代どの世界でも重要だと再確認できるところ。扱うテーマが重いから見返した…
>>続きを読む実話ベースのお話
成績不振で多人種のおちこぼれクラスが、
「アウシュビッツ」を題材に学び始めたことから、
大きく変化していくという内容。
生徒のやんちゃぶりからの改心とか、
バラバラだったクラス…
人種や宗教が違う子供たちが1つの教室に集まるって経験したことないけど、まとまるのは大変だろうなぁ。
でも子供たちを導いてくれるちゃんとした大人がいてくれて良かった。
信じる気持ちをずっと持ち続けた先…
アウシュビッツについてコンクールで発表するために、最初はクラス内で揉めたり、言い争ったりしていたのに、アウシュビッツを知る生存者からの話をきいてから、徐々に生徒たち自らが学ぼうとし始める
落ちこ…
実話もの、アウシュビッツ絡みはハマる。
最初、こんな教室だったら先生がメンタルやられるわ、と思ったが、学びのきっかけで生徒が変わってしまった!優れた教育者って凄いなあ。
生徒たちにとって、自分を理…
高校が舞台の実話を基にしたヒューマンドラマ
脚本家兼俳優のアハメット・ドゥラメ自身が
高校生徒だったときに経験した話らしい
会話がまるでドキュメンタリーのよう
はじめは問題児として見なされていた反…
(c) 2014 LOMA NASHA FILMS - VENDREDI FILM - TF1 DROITS AUDIOVISUELS - UGC IMAGES -FRANCE 2 CINÉMA - ORANGE STUDIO