apapatti

デッドプール2のapapattiのネタバレレビュー・内容・結末

デッドプール2(2018年製作の映画)
1.3

このレビューはネタバレを含みます

ざっとレビューみたんだけど、思ったより評価が高くて意外だった…。
というのは、所感としてはかなり not for meというところでした…。

デッドプール(バニラ)は相当面白かったので、題材としてはずれではあるまいと思ったのだけど。なんかこう脚本上デッドプールという素材をちゃんと生かしてない感じがしてめちゃくちゃずっと違和感があった。

別にあえて隠してないという前提はあるんだろうけど、訳ありフリーク顔の時間長くない?その中で元カノ守れなかったという有体な建付けと、その罪悪感からたまたま出会った子供を改心させようとするという変なストーリー。善悪としての脚本を立てるなら、そもそもトラックでバンバン事故らせたらあかんでしょ。なんで孤児院の子供はバスで助けようとするのにひき殺すのとか仲間が死ぬのはセーフやねん。

そういう非合理はデッドプールという素材においては許容されているのに、なんで話の軸に子供を救うみたいな薄いやつもってくるねん…?
不死の人間が装置はずせば生き返るのに死なせてくれ言うたらただの自殺やろ・・・なんで響いてるねんファイヤフィストちゃん・・・。

ほんでおまえはなんやジャガーノート、どういう役回りなんやマジで。強さもよくわからんしなんで仲間になったんかわからんしやな・・・。タイムトラベルも頭悪すぎやろ・・・もっとあるやろ…使い方・・・。

とかななんかもうとにかくノイズがひどい。
となるとなんやったらよかったんや、と思うと、ナンセンスでスタイリッシュでテンポよく進む活劇ですよ。

バニラは割とそうで、もっとこうストーリーとしてはシンプルで、過程でメタネタをガンガンぶち込んでくるみたいな構造で、不死ギミックでめちゃくちゃな進行させてるわけじゃないですか、音楽もアンマッチにポップにぶち上げてくるあのなんというかこのサブカルハイセンスの煮凝りみたいなのが食いたかったわけですよ、なんやねんこの半端なお涙頂戴。

ちょっと腹立ってきたからスコアもう1点下げた…。

メタネタ自体は面白かったし、映像も全然予算のあるクオリティなんだとおもうけど、相対的にここまで低くはないんだと思うけど、中華食いに行ったら懐石でてきたみたいななんかすごい肩透かし感で低めにしておこう・・・。
apapatti

apapatti