田園に死すに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「田園に死す」に投稿された感想・評価

カルト系の怪作として扱われることが多いが、今現在の映像作品にも影響を及ぼしている点も重要な見所だとおもいます。いわゆる映像作家系の監督作品でもオマージュと思われるシーンが散見されます。
A

Aの感想・評価

5.0

滲み出す赤

人の母になるんじゃなかった
母ゆえの執着
記憶の改ざん、過去の採算
過去には干渉する事はできない
過去に支配されている。

100分全カットが芸術的
この映画でしか見ることのできない映…

>>続きを読む

寺山修司の親との呪縛を描いてる作品で、
結局親に縛られたまま終わるのがもうしんどい

前衛的な表現ばかりで全てのシーンになんかしらの意味があるのではと思ってしまう

大学の授業でモンタージュの事例と…

>>続きを読む
ny

nyの感想・評価

5.0
色とエロが美しかった。暴力的だったけど。
時間を持ち出すっていう表現とひな壇のシーンが好き。
あと緑のとこ。
そんなとこに突っ立ってんな、目立つ!って言うセリフのシーンで、一気に違う空間に迷い込んだ。
九郎丸

九郎丸の感想・評価

4.3

メタファーまみれなのにストーリー自体の骨格がしっかりあるので退屈じゃないしかなりわかりやすい事に驚き。初めて観るタイプの邦画。
最後の新宿の交差点までの流れはかなり圧巻。

脚色=白塗り(厚化粧)

>>続きを読む
チグ

チグの感想・評価

4.9

このレビューはネタバレを含みます

ずっと観たかった映画!!
サーカスハウスの中で入り乱れていた男女を見て主人公が「地獄だ」と言っていたシーン。言葉にするととても長いんだけど、その気持ち何だかすごく分かるの…
『母さん生き返ってくださ…

>>続きを読む
凄く幻想的。
アートとしても凄く惹かれるものもありましたし、寺山修司の作品特有の母の子への執着なども感じられる。
寺山修司の映画作品のなかで、個人的には観やすくて好きです。
映像、音楽が衝撃的
ロケ地の恐山が実際に日本にある場所という事実に驚き
伝えたいメッセージをわかりやすく提示してくれているが、叙事詩的な要素が強いので全てを読解しようとすると疲れてしまう

このレビューはネタバレを含みます

画がどこを切り取っても完璧で、時折見せるメタファーも芸術的だった。

過去や未来が変化した場合に起こり得る自分への変化や自由に書き換える事ができるのかを自分の記憶からなる過去を振り返りながら哲学的に…

>>続きを読む
青蝉

青蝉の感想・評価

4.1

奇怪極まれりって感じの映像の連続
断片的に作りたい映像を時代とギリギリの設定でなんとか映画にしてるみたいな印象
昔の日本のアングラ感がこんなに堪能できる映画がある事がとても嬉しい
満を持して参上!み…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事