東京ウィンドオーケストラのネタバレレビュー・内容・結末

『東京ウィンドオーケストラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2023年2月 U-NEXTで
・坂下監督作品って〝実力に見合わないステージ立たなければならなくなった人が、その絶対成功しないステージの上で何を行うか〟っていう話をずっとやってて、そこで主人公達が戦…

>>続きを読む
めずらしくオットがジャケで選んで借りてきた時点で満点です
それぞれの変わりばえの無い毎日に大きな刺激、成功してないのにハッピーな気持ちで終わったのがすごくよかったです
雰囲気と橘さんがすてき
ほかの人々はあまり好きになれなかった

屋久島に有名なオーケストラを呼ぶことになり町役場の女性職員が担当する
彼女がコンタクトを取りやって来た楽団は名前がほぼ同じのカルチャー・スクールに集まるアマチュア楽団だった。。

プロとアマチュアを…

>>続きを読む

主軸になるキャラクターもわかりにくく、メインのキャラクターにも目を引くものがない。終始キャラクターの名前もあまり分からないまま進んでいきます。
ハッピーエンドなのかバッドエンドなのかも正直わからず、…

>>続きを読む

「神奈川芸術大学映像学科研究室」の坂下雄一郎監督の劇場デビュー作。
有名楽団・東京ウィンドオーケストラを呼んだと思ったら、一文字違いの東京ウインドオーケストラだった!
与えたギャラはもう使っちゃって…

>>続きを読む

あまり悪いこと書きたくないので詳細は言わないけど 合わなかった

吹き真似のシーン、生音とCDなんてどう考えてもわかるはず
20年来のファンの橘さん気づかないの変すぎる
それはないだろうとおもうシ…

>>続きを読む

・逃げるか、口パクならぬ演(奏する)フリするかの岐路に立たせ、結局バレて、そして一曲だけやり逃げする選択。
びっくりしたし、最高かと思った。この世にそんな選択肢を物語で提示してみせて、ラスト職員らの…

>>続きを読む
東京にウインドオーケストラの人達が帰るシーンで「ヘタクソでびっくりしました。また練習に来てください」っていうシーンが感動しました。橘さんが素敵な人だった…!

どっちつかずの音楽映画

松竹ブロードキャスティングの映画プロジェクトの過去2作が素晴らしかったので鑑賞

正直、うーん…という感想

オール屋久島ロケということで、
地域おこしになるのかなーと思…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事