若ハゲ

ハクソー・リッジの若ハゲのレビュー・感想・評価

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)
4.3
信条を理由に武器を持つことを拒む衛生兵志望の主人公が、WW2の沖縄戦を経て如何に英雄になったかを描くアメリカ製作の実話映画。

今まで見てきた戦争映画は、生い立ちや家族描写はそこそこに、戦いの場面の比重が大きい作品が多かったですが、本作品は比重がほぼ半々でしっかり人物描写がされるので、主人公デズモンドの信念や生き方がより伝わってきます。

教官や同僚から信頼を得られず、臆病者扱いされるところから、仲間の死を経ながら実績を積み重ね英雄となるストーリーはある種王道と言えるかもしれませんが、衛生兵が主人公ということもあり、悲惨な戦場の描写アプローチが他の映画とは一線を画すような印象を受けました。四肢の一部を欠損した兵士の悲痛な叫びが耳に残ります。

沖縄戦が舞台ということもあり、作品を見るにあたってバイアスがかかってしまうことを懸念してましたが、幸いにも日本側の描写がほとんどなかったのでフラットに見られたのもよかったです。

*本筋には関係ないですが、”They (日本兵)are animals. Stinky animals.”というセリフが「敵は必死だ」「想像以上だ」と訳されてるのが印象的でした(吹替も似たような訳)。他の国なら直訳されるかもしれませんが日本では厳しいですね。海外製作の日本戦に関する映画はこういうことが多そう。
若ハゲ

若ハゲ