ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャーに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 21ページ目

「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」に投稿された感想・評価

J.D.サリンジャーの作家を目指してから小説家人生に幕を下ろすまでの半生を描いた作品

サリンジャーの名前は知っているけど、どんな人かまったく知らず、若いうちはヤンチャというか皮肉屋で可愛げない
才…

>>続きを読む
krishna

krishnaの感想・評価

3.0

サリンジャーを読むにあたり、「バナナフィッシュにうってつけの日」から読んだ私としては全く理解出来ず受け付けなかった。その流れで読んだ「ライ麦畑でつかまえて」を自分の事とは捉えられないし気取った感じと…

>>続きを読む
roro

roroの感想・評価

2.8
サリンジャーの本は二冊くらい読んだので、この台詞!って思うシーンがちらほらあった。
サリンジャーの本の登場人物は基本性格が歪んでいるが、
この作者がそれをうみだしてると思うと少し納得。生きづらそう…
mi2wit

mi2witの感想・評価

2.5

「ライ麦畑でつかまえて」は未読ですが、大丈夫でした。(知ってたら、もっと楽しめたかもしれませんが)

これまた少し邦画タイトル詐欺っぽいですがw、原題:は「Rebel in the Rye」なので間…

>>続きを読む
ちぴ郎

ちぴ郎の感想・評価

2.7
この時代の女性のファッションが好きだな。ライ麦畑でつかまえてを読んだことがないので主人公にも、とくに興味を惹かれなかった。

2019.7

大学の授業で『キャッチャー・イン・ザ・ライ』(村上春樹訳)を読んだので、サリンジャーの隠遁生活がヤバイ事は知っていたが、妻と娘をスルーして生後間もない息子にキスをするのを実際に映像で見せられるとヒィ…

>>続きを読む
Rea

Reaの感想・評価

2.9

一言で表せば、「すごい生き方を選んだな」。世俗で生きていく為の全てを背負うには繊細過ぎて、そこにのしかかる「戦争」という重み。その因果でどうやって「the catcher in the rye」が生…

>>続きを読む
Lie

Lieの感想・評価

2.5
作家志望と作家の違いとか、声が大きいとエゴになるとか、なんだあの面白そうな講義。私も受けたい。

それにしても女優志望の女ってのはどうしてこう…

あなたにおすすめの記事