サミィ

ハイジ アルプスの物語のサミィのレビュー・感想・評価

ハイジ アルプスの物語(2015年製作の映画)
-
BSでやってたので視聴

人間の精神は肉体的、精神的な飢餓からくるものだという事を教えてくれた映画でした。その事実は頭では(何となくは)わかっていたものの、やはり視覚的情報として入ってくる事により、よりわかりやすくなるので(映画的表現としては全く駄目だったけど、無いよりは)参考になりました。
山の麓の村の人間達、都会で暮らす人間達、そのどれをとっても見事に精神が痩せ細っており、物質的に貧しい事は勿論、物質的には豊かでも、やはり精神は見事に飢えるので、人間とはなんと情け無い生き物なのだ と思いました。田舎の人間と都会の人間の対比、対比なハズなのに両方貧しいというとこが有難かったです。

その中で、どうやったらハイジの様に心が豊かに生きていけるのか…自然のなかで暮らしているからと言ってそれが解決策になるとは思えません(ペーターが良い例)、ではどうすれば…それがわかれば人間は幸せに生きていけるハズなのです

映画としては…
全体的に陰鬱さが足りない(おじいさんなんかのっけから人の良さが滲み出ている)。自然の美しさが全く出せていない。ストーリーがまんま高畑勲で何の新鮮味もない。面白くなかったです。
ただ撮影による(画面の)手ブレがあったのは褒めたいと思います。人間は振動しているのだから、人間の生理に合ったものを作るべきです。
サミィ

サミィ