ポバティー・インク あなたの寄付の不都合な真実に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「ポバティー・インク あなたの寄付の不都合な真実」に投稿された感想・評価

サステナブル未来映画祭で鑑賞。

アフリカへの援助が現地にどういう問題を生んでいるのかに焦点を当てたドキュメンタリー。

"押し付けの援助"の問題点をこれでもかというくらい紹介し批判するので、貧困問…

>>続きを読む
liz

lizの感想・評価

4.0

物事はすべて本質を見なければならないってすごく感じた

支援ってこんな面もあるんだって知れてよかったけど、それと同時にどうすればいいのか、1人ではどうしようもできないことなのではないのかって考えさせ…

>>続きを読む
たくさん学ばされた。ばらまき寄付などではなく、現地の人々が生計を立てられるような自立支援の大切さを痛感。
SALT

SALTの感想・評価

3.6

冒頭の歌の「川もない、木も育たない」とか「クリスマスを知らない」とか失礼すぎない⁈と思った。
アフリカは「可哀想な国」というイメージを変えて「ビジネスパートナー」として扱うことがアフリカの本当の支援…

>>続きを読む
アフリカ支援の裏側にあるもの、、

支援とはどういう事なのかについて考えさせられます。

支援される側から見た世界は思ってたものと全く違っていた。
寝耳に水な話ばかりだった。
海外で地震や津波が起きた時、私たちは実際に行くことは出来ないから寄付という形で援助する。
その寄付がその後どうな…

>>続きを読む

三越伊勢丹社員有志による「第1回ゆるっとソーシャル映画祭 × 第97回銀座ソーシャル映画祭」で鑑賞。
https://www.facebook.com/events/495150551084052/…

>>続きを読む
緑の蛙

緑の蛙の感想・評価

3.5
支援される側に役に立つ支援ってなんなのかな。支援される側がどうしたら自立できるようになるのか。支援のあり方を今一度見直さなければならないと、この映画を見て感じた。
kyoko

kyokoの感想・評価

3.3

今更驚きは無かったけど、既存の枠組みを超えるイノベーションってなんなんだろう。
必要なのは、生産性と貿易の輪に入ること、ビジネスとイノベーション、とのこと。
行動のその先をちゃんと考えるように気をつ…

>>続きを読む
る

るの感想・評価

4.0

募金や支援物資によって現地の人が商売できなくなったり、無くても自分たちで成り立たせるところを金持ちの偽善心が遮ってる現状を初めて知ってショッキングだった
日本でもコンビニや飲食店いろんなとこで募金あ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事