アルジェの戦いに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「アルジェの戦い」に投稿された感想・評価

K

Kの感想・評価

3.5
どちらが正しくて、どちらが悪いか、というのをはっきりと描かない。その客観性がハラハラとさせる。

男女が共に戦争に参加する姿を描いているのが良かった。多くの戦争映画では女性を公平に扱わないから。
みや

みやの感想・評価

3.9
とてつもなくパワフルな作品。
植民地支配、抑圧、蜂起。
民族の力強い団結だった。
ryoryosan

ryoryosanの感想・評価

4.0
むかーし、大学で観たな。
いま観ても戦争映画として秀一。

チュニジアとモロッコは行ったがアルジェリアは結局行ったことない。
でもカスバの感じは同じだなぁ。
戦争映画かと思って観たらテロで戦うレジスタンス映画だったが、風景はエキゾチックだし画面からすごく熱気と迫力が伝わってなかなか面白かった。ただ爆弾テロは卑怯だと思うね。

アルジェリアの独立戦争をノンフィクションの様に描いた映画。
監督や脚本はイタリア人。制作には独立運動の幹部だった人も加わり、当時の生き残りの人達から、当時起こった事を聞き出し、かなりリアルに再現して…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

大佐がフランス軍の中に、元レジスタンスやアウシュヴィッツを生き残った人も加わっていると言う部分が印象的で、そういう人たちはどういう気持ちだったのだろうかと思うと、色々複雑な気持ちになる。
また、アル…

>>続きを読む
mk

mkの感想・評価

3.6

『はちどり』のキムボラ監督のおすすめから見つけて鑑賞。戦争映画を観る度に、女性の活躍が描かれないことに疑問を感じている中で、「男女が一緒に戦闘する姿を描き、戦争映画では脇役として扱われがちな女性を公…

>>続きを読む

熱量がすごい。
ずーっとそうなんだけど、ラストの暴動のシーンは別格に熱量が高くてリアル。

フランス統治下のアルジェリアにて、アルジェリアの独立を目指す民族解放戦線(FLN)の最後の1人であるアリを…

>>続きを読む
村田

村田の感想・評価

4.0
🎞アルジェ独立運動に仏軍が抗ゲリラ作戦
👍独立の熱量吹き上がる迫真のリアリズム
👎ドキュメンタリー的淡白さでの温度低下

【爆破か降伏か】2022年58本目

フランスの植民地となっていた、1950年代のアルジェリア。

FLN=人民解放運動は、植民地政府フランスに対話路線で平和的な解決を望んでいたが、結果的には"やら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事