アルジェの戦いに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『アルジェの戦い』に投稿された感想・評価

はり

はりの感想・評価

-
メモ
アルジェの人たちがやけに武器や攻撃方法にくわしいなと思ってたけどWW1で仏の植民地からも徴兵されててそのときに色々叩き込まれたとのこと
K

Kの感想・評価

3.5
どちらが正しくて、どちらが悪いか、というのをはっきりと描かない。その客観性がハラハラとさせる。

男女が共に戦争に参加する姿を描いているのが良かった。多くの戦争映画では女性を公平に扱わないから。
みや

みやの感想・評価

3.9
とてつもなくパワフルな作品。
植民地支配、抑圧、蜂起。
民族の力強い団結だった。
ryoryosan

ryoryosanの感想・評価

4.0
むかーし、大学で観たな。
いま観ても戦争映画として秀一。

チュニジアとモロッコは行ったがアルジェリアは結局行ったことない。
でもカスバの感じは同じだなぁ。
戦争映画かと思って観たらテロで戦うレジスタンス映画だったが、風景はエキゾチックだし画面からすごく熱気と迫力が伝わってなかなか面白かった。ただ爆弾テロは卑怯だと思うね。
はぐれ

はぐれの感想・評価

4.4

ジュリアン・デュヴィヴィエ監督の名作『望郷』の舞台となったアルジェリアの首都アルジェの物語なんだけど、『望郷』のセンチメンタリズムがいかに偽物だったのかとはっきりわかるほどの圧倒的なジャーナリズムと…

>>続きを読む

最初の爆弾テロがリアルでした。
当時、ニュースでよく放送していてOASという言葉がありました。
植民地でヨーロッパは実にひどい事をしたし、いい思いもした。
独立したくなります。
この作品の上映の時、…

>>続きを読む
アツヤ

アツヤの感想・評価

4.1
まさに血を血で洗う闘い
62年の独立のわずか4年後に製作されているだけあって、当時の熱気がリアルに伝わる
民衆の自由と独立を求める熱は、暴力の弾圧では止められないんだと思う

作りはオーソドックスな戦争アクションだけど
ドキュメンタリーな作りが途轍もないレベルに押し上げけた

ドキュメント風を謳った映画って
結局はフィクションじゃんが多かったんだけど
コレは真っ只中にカメ…

>>続きを読む

アルジェリアの独立戦争をノンフィクションの様に描いた映画。
監督や脚本はイタリア人。制作には独立運動の幹部だった人も加わり、当時の生き残りの人達から、当時起こった事を聞き出し、かなりリアルに再現して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事