手紙は憶えているの作品情報・感想・評価・動画配信

手紙は憶えている2015年製作の映画)

Remember

上映日:2016年10月28日

製作国:

上映時間:94分

3.8

あらすじ

みんなの反応
  • 老人の認知症が、復讐計画を練る上での不安定感を生み出す
  • ピアノのシーンが美しく、音楽が印象的
  • ホロコーストに関する知識がなくても楽しめるサスペンス作品
  • 忘れられない過去の記憶と、それに対する復讐のテーマが重いが、物語の短さが良い印象を与える
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『手紙は憶えている』に投稿された感想・評価

Shaw

Shawの感想・評価

3.9

設定他、たしかにツッコミどころも多い作品ではあるが、衝撃的で、本当に引き込まれる作品。

戦争が終わろうと、闇の歴史が過去のものになろうと、残り続ける強い憎しみの感情があることを実感する。

それは…

>>続きを読む
motoyAlive

motoyAliveの感想・評価

3.9

手紙を頼りに忘れることは出来ない恨みを晴らす老人の復讐劇。

《あらすじ》
認知症を患い、老人ホームで暮らす90歳のゼヴはある日友人のマックスから手紙が送られてくる。二人はアウシュヴィッツのホロコー…

>>続きを読む
HolyCrap

HolyCrapの感想・評価

3.7

認知症のユダヤ人のおじいちゃんが、ナチスに殺された家族の仇をとりにいくストーリー

歴史的悲劇なので結構考えさせられる
忘れてはいけない歴史

ラストも衝撃的
思い起こせばそういう事か…

原題がR…

>>続きを読む

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
『エキゾチカ』のアトム・エゴヤン監督、クリストファー・プラマー主演によるサスペンス。90歳のゼヴの記憶は目覚める度に消えたり戻ったりを繰り返す。ある日彼は、…

>>続きを読む

この作品は『観るっきゃない✊🏻』まさに名作でつ📽✨フィクションですが第二次世界対戦中のナチスによる”ユダヤ人大量虐殺”(ホロコースト)が題材。現代を舞台に設定しているため感情移入しやすい(´・ω・`…

>>続きを読む

呆け老人のロードムービー 淡々と進んでいく割に呆けているという要素があるため緊張感がある 最後まで観て、なるほどなかなか面白い よく出来ている と最終的には満足した 呆けるってこういうことなのか
#…

>>続きを読む

#2016-98
TIFFの合間に、初シャンテがこれだった。

寝る度に記憶がリセットされるという、メメント的な要素は面白かったし、最後のどんでん返しも(その手の映画だと知らずに見たのもあったけど)…

>>続きを読む
すず

すずの感想・評価

3.0

放題より原題の方がしっくりくる。
原題[REMEMBER]覚えている。


ナチス、アウシュヴィッツと話に出てきますが、残虐なシーンは全くないのでこの手の話が苦手な方も見れます。

ゼヴとマックスは…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

-
待ってたエゴヤン‼︎ もはや熟練の域。迷いがない。
クリストファー・プラマーがピアノを披露

ネタバレ厳禁映画。

やり尽くされた感のあるジャンルなんで、新鮮さは無いが安心して驚きを体験できました。

ゆったりに見えて、話が進むテンポが心地良いので、一気に観れました。

おじいちゃんサスペン…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事