kuu

一夜のできごとのkuuのレビュー・感想・評価

一夜のできごと(2014年製作の映画)
2.8
『一夜のできごと』
(What a difference a day made)
2014年 10分1秒
TickTackMovie連作短編映画。
『浦島太郎』 を共通のモチーフ(タイム・トラベルかな)に、春夏秋冬の各季節を舞台とする4作連作短編+1編からなる映画シリーズ。
第1作目。夏
5つの物語が最後にたどり着く結末とは?。。。
ある夏のある日、電車の車内、野郎はパンチラ見たさに女子を目で撫で回していた。
女子が駅を降りる際に置き忘れたものに野郎は気付き追いかけ届ける。 
その女子から
『お礼に一杯おごります』と渡された名刺を手に、
野郎は甘い期待を膨らませて彼女のいる店に向かう。。。

陳腐な三文劇やし消そうかと思いましたが、作中に流れるジャズの名曲(副題にもなってる)を久し振りに聴き惚れ、勢いで短いし観てみました。
最後にオチがあるし、まぁ救いようはあるかな。
プロットにある通りやし。
過去にタイムスリップじゃなくて
後悔先に立たずかな。
これから夏に向けて皆さん休養と栄養補給ガッツリしていきましよ。
余談になりますが、
副題の
『What a difference a day made』はジャズの曲名でとても人気のある曲す。(いろんなジャンルでカバーされてますが)
元々、メキシコのソングライターであるマリア・グレーバーによって書かれた『Cuando Vuelva A Tu Lado』(When It Returns To Your Side)スペインの曲です。PV 歌がナタリー・コールで映像は無声モノクロ映画のようで素晴らしく、男女の俳優も美しいのが↓

https://youtu.be/dizpugQo-Ww


小生の推しはエイミー・ワインハウスのバージョンかな。
夏にピッタリの曲じゃないかな。
暑い夏に向けて暑気払い短編と併せお時間ある時どうぞ。
エイミー・ワインハウス

https://youtu.be/_rBBKmDIUtY

この曲はインストルメンタル演奏がよく流れてるかなぁ。
ラテンの情熱をサックスで撒き散らした野郎ガトー・バルビエリとかよく演奏を聴きました。 
ギターならさしずめサンタナかな。
2013年に惜しくも57歳で亡くなった、ピアニストのマルグリュー・ミラーも👍️。
ナタリーとエイミー以外に歌手は、アレサ・フランクリンもカバーしてます。まだまだ居るやろけど。
一番有名なのは、何と言ってもダイナ・ワシントンかな。
英文歌詞の原文

『What a difference a day made』

What a difference a day made,
twenty four little hours
Brought the sun and the flowers
where there use to be rain
My yesterday was blue dear
Today I’m a part of you dear
My lonely nights are through dear
Since you said you were mine

Oh, what a difference a day makes
There’s a rainbow before me
Skies above can’t be stormy
since that moment of bliss
That thrilling kiss
It’s heaven when you
find romance on your menu
What a difference a day made
And the difference is you, is you        
    愚かな意訳ですが
         kuuことGeorge
過ぎ去った一日で世界が違ってた
24時間ばかりの時間で
陽は燦々とそそぎ華を咲き乱れさせている
雨ばかり降っていたのに
昨日までの私はブルーだったわ
dear.
今日 あなたで満たされてる
dear.
私の孤独な夜は通り過ぎて行く
dear.
『あなたはボクのものだ』(愛している)とあなたが云ったからよ

嗚呼 たった一日でこんなにも。。。
目の前に虹がかかり
空は高く もう二度と嵐は寄せ付けない
そう あの素敵な瞬間からよ
煌めく口づけを交わしてからずっと
あなたがくれたロマンスという宝物を手にしたとたん
天国がはじまったわ
出会いってそういうものなのね
私の日々を変えたのは、
dear.あなた

スペイン語を英語にした歌詞をへっぽこ和訳にしてるのは変な感じ。
般若心経の和訳みたい。

皆さんくそ暑い日がきますが良質な睡眠と栄養を!!
kuu

kuu