モト

アリー/ スター誕生のモトのネタバレレビュー・内容・結末

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

予備知識なく鑑賞。
劇中のほとんどは、ガガの歌唱力でもっていたと言っていいほどストーリーが凡庸だと思ったが(I'll never love againの最期のシーンだけは泣いた)、この作品はリメイク物であり、元の構成自体がさほどよくなかったようで、なんならガガ本人のスター誕生にしたほうが濃密なストーリーになるではないのかと思った。
しかし、上記を踏まえても、ライブシーンついては、映画館での鑑賞価値ありかと思う。

ジャクソン(ブラッドリー)について
リメイク物ということで、ブラッドリークーパーの監督才能の判断は難しい。
構成(画の撮り方)がもう少しどうにか出来たんじゃないかと思うけど。
演技について、歌手かと思うほどに劇中は演奏、歌唱共にレベルが高かったと思う。あと色気がある。過去作品はコメディ中心にみてみたい。

アリー(ガガ)について
歌唱シーンはCMでリリコの言っていた通り鳥肌がたったが、最近のガガテイストの曲調に移行するのが早かったので、もう少しデビュー前のシンプルな曲を味わいたかったのが個人的な要望としてある。
演技は逆に玄人過ぎず、自然体な感じがブラッドリーと対照的でよかったんじゃなかろうか。

《ココからネタバレ》
ストリップショーで生計をたてているところや、いくつかの場面は本人(ガガ)の生い立ちを想起させるエピソードが満載で興味深かった。調べると、ガガの名前は、皮肉にも(タイミングよく?)ヒット中のボヘミアンラプソディー(クイーン)の曲名から文字られていることがわかった。
フレディーマーキュリーもガガも自分本来の名前を捨てていたり、いじめを受け、父親(家庭が厳格)など、スターならではなのかわからないが、共通点がいくつもあった。
彼女と彼等が同じ時代に生きていたらどんな楽曲ができたのだろうと考えてしまった。
モト

モト