永遠と一日に投稿された感想・評価 - 34ページ目

『永遠と一日』に投稿された感想・評価

テレザ

テレザの感想・評価

4.1

けっこう前に観たけど、映画ってこんなに凄いんだーと圧倒させられ、ある意味何かの元凶になったような作品。
生きることの悲しさと美しさよ。永遠の中にもあり、一日の中にもあり。記憶は潜り、ぶり返され。最後…

>>続きを読む
TaT

TaTの感想・評価

4.3
追憶の白さと現実のほの暗さ、少年の言葉を呟くラストが印象的。言葉の力と美しさを堪能。暖かい映像ではないけれど、静かな優しさとか柔らかさに満ちてます。
USK

USKの感想・評価

4.6

この監督ぶれないなぁ。ワンシーンワンシーン記憶に残るほど印象的なのだが裏腹に眠気を誘ってくるから鑑賞後ほぼ何も覚えてない。あっと言う間に終わる映画とはまさにこの映画の事ですね。

しかしこの監督毎回…

>>続きを読む
Maiko

Maikoの感想・評価

5.0
きらりと光る夢と容赦ない現実のあわい、その儚さ。始まって5分で号泣。圧倒的な映像の力。完璧。音楽も最高。詩的な言葉たちの何と美しいことか。
突如として現れる演劇空間。それを前にしては主人公さえも観客となってしまう。
「8 1/2」も浮かんだ。
黒主任

黒主任の感想・評価

3.3
テオ・アンゲロプロス作品なので見る人を選びますが、比較的観やすい方かと。詩的です。
milagros

milagrosの感想・評価

4.3

アンゲロプロスの映画体験は、他の映画体験とはまるで異なる格別なものだ。比較しうるとしたらタルコフスキーの映画体験に近い。そこで観客は、言葉、時間、空間を吟味し、自分と向き合わざるをえない。この「永遠…

>>続きを読む
静かだけれど心穏やかではいられない作品。死を匂わせているのに何処か仄明るいです。印象的で美しい画と胸に残る言葉。そして本当に邦題が素晴らしいですね。大切な一本になりました。

避け難く『ノスタルジア』を連想してしまいましたが、それもそのはず、トニーノグェッラが脚本協力として参加しているんですね。
彼はノスタルジアでは共同脚本でした。
計算されたカメラワークの連続で実に印象…

>>続きを読む
rico

ricoの感想・評価

4.0

初アンゲロプロス。
静かに移動するカメラがファンタスティックな動きをしていた。二階の部屋から窓を抜けて、海辺に降りるカットとかどんな動きしてんだろ

タルコフスキーは映像や演出が詩的だったりするけど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事