The Toolbox Murders(原題)を配信している動画配信サービス

『The Toolbox Murders(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

The Toolbox Murders(原題)
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

The Toolbox Murders(原題)が配信されているサービス一覧

『The Toolbox Murders(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

The Toolbox Murders(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『The Toolbox Murders(原題)』に投稿された感想・評価

horahuki

horahukiの感想・評価

3.5
4月12日公開『ハロウィン』に向けて♫

『ハロウィン』シリーズを続けて見てたら飽きてきちゃったので、グリーン監督が新作製作の際に参考にしたと語っている本作を。とはいえ監督のインタビューではタイトルだけ語っているのでトビーフーパー監督のリメイク版とどちらのことを指しているのかわかりませんが、両方見ときゃ大丈夫でしょう!

本作は、オリジナル『ハロウィン』と同年製作のスラッシャーホラー。まだスラッシャー映画の様式が定まっていない頃の作品なので、王道な展開からは外れた変化球な内容でした。スラッシャーの様式に沿った作品に慣れ親しんだ方でしたら、本作のやり口は新鮮に映るのでは無いでしょうか。

冒頭から怒涛の如く殺人シーンの連続。ストーリーを語るつもりなんて全くない潔さ。本作の殺人鬼は、タイトル通りツールボックス(工具箱)を携えてスキーマスクを被ったオッサン。本編が始まって早速、修理業者を装い侵入した家のおば様を電動ドリルで殺害。…と思ったら他の部屋に移動してハンマー→ドライバー→ネイルガンと次々にマンション住民の女性ばかりを鼻歌を歌いながら殺して行く。

そしたら中盤あたりでガラッと作風が変わって殺人はピタッとストップ。お気にな女の子を見つけた犯人さんは彼女を監禁し、気持ち悪い自分語りを延々と聞かせ続けるという監禁系のスリラーに。前半では空気だった主人公ジョーイと友人ケントが、誰が犯人なのかを独自に捜査する探偵ものへと変わっていく。

血はそこまでドバドバ出ないのですが、工具を使った殺害シーンの残酷さはかなりのもの。必ずと言っていいほど殺害の際に明るい感じのカントリーミュージックがレコードから流れており、部屋の中で行われている凶行と、聞こえてくる歌詞やムーディな曲調とのアンバランスさが惨さを際立たせている。

中でも、一撃を浴び瀕死で壁にもたれかかる女性の頭部にネイルガンを押し当て撃ち抜くという容赦の無いトドメの差し方は、殺人鬼としての無慈悲さが強調された素晴らしいシーンだったと思います。

後半の監禁スリラーはそんなに面白くはないのですが、大事な娘を失った心の傷から立ち直れずに、マタイの福音書をヤバイ方面に独自解釈した彼なりの信念に基づいた粛清の異常さと、監禁した女性を娘に見立て、幼女を扱うような接し方の気持ち悪さはインパクト大でした。
行方知れずとなった妹を捜索する青年が、連続婦女殺人事件との接点を探り当てようとする。サイコパスの暗躍を描いている、不条理系スラッシャー・ホラー。

目出し帽を被り工具箱を持ち歩く男が、電気ドリルや釘打機などを利用して、若い女性を狙った猟奇殺人を繰り広げる。女優陣のお色気描写がてんこ盛りになっており、"丸裸の状態で襲われる恐怖"の他、"自慰行為中に襲われる恐怖"も描かれる。

後半部に入ると、スラッシャー路線からサイコ・スリラー路線へとドラマが転調。亡き娘の幻影に取り憑かれている中年男が、拉致した少女を代替にしてしまう。少女の兄を中心に据えた捜索劇にも、あっと驚く変化球が付けられている。

中盤からの転調により見世物要素が停滞してしまうけれども、頭がおかしな人の生態観察ムービーとしては及第点。犯罪者と被害者の双方に居た堪れない境遇が設定されており、立場が入れ替わる不条理性を享受することができる。
名作『ハロウィン』の7ヶ月前に公開された事もあり日本ではほぼ知名度は無く、海外では内容的に黙殺されてしまった悲しきスラッシャー映画の古典的名作。

ロスの集合住宅でセクシーな女性をツールボックスの工具を使って片っ端から殺していくというやつ。

映画始まっていきなりスキーマスクのおっさんがハンマーやドリル、ネイルガンでぶっ殺していく序盤はかなり好き。

そして中盤から何故か話の内容がガラッと変わって気に入った少女を監禁して飼育するロリコンの監禁物語になってから一気にトーンダウンしてしまうのが若干勿体ない。

しかしながら苦し紛れにも見えるこの2部構成は時代も加味するとこれはかなり前衛的と言っても良いんじゃないでしょうか?

ちょっとしたサスペンス展開もあったりしつつ火サスレベルの代物ではあるものの、前半の異質さとのミスマッチさがツボ。
総合して見ても個人的にハロウィンとかより普通に好き。