輝ける青春に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『輝ける青春』に投稿された感想・評価

ルイジ•ロ•カーショはやっぱりハンサムだしジャスミン•トリンカも『息子の部屋』から大きくなったなあという感じ。

“神々に呼ばれた”

自分で選んだ人生とはいえ、ニコラに比べてジュリアの老け方と痩せ…

>>続きを読む

イタリア映画祭2021のオンライン上映で視聴。
とにかく、この映画だけは観たかったのだ。

僕もまた、いつの日か《「すべてが美しい」》と言うだろうか?
マッテオは、なぜああいう選択をしたのだろうか?…

>>続きを読む
Hideko

Hidekoの感想・評価

4.0

原題: La meglio gioventù
英題: The Best of Youth

イタリア映画祭2021出品作品。

6時間という超長尺に観るまでにかなり迷いましたが、今観なければ一生観…

>>続きを読む
土偶

土偶の感想・評価

4.5

第一部 2021-7-8

朝日のあたる家からピアソラまで。

全部はまだ見てないから感想としてよりも、ディテールのひとつひとつに魅入られる。
60年代終わりには旅券が必要だったこと、まだ離婚が認め…

>>続きを読む
eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.7

公開当時見たかったけどその頃田舎住みで映画館で見られずそのままに…今回イタリア映画祭のオンライン上映でやっと見ることができた。
オンラインでも長尺でもこれだけ引き込まれたのは珍しい。
スクリーンで見…

>>続きを読む

死ぬまでに観たい映画1001本より500本目

6/2前編鑑賞
6時間ある映画の前半です。イタリアの大河ドラマ。
前半は主人公たちが学生の頃~結婚など。
海外を渡り歩くシーンは印象に残る。青春だけじ…

>>続きを読む
kaz

kazの感想・評価

4.6

6時間越えの長尺映画は見応え十二分の傑作であった。😳

キラキラした青春とは対極にあるような虚無感漂う青春…ていうかイタリアのとある一家の40年に及ぶ歴史、もはや人生か。(第1部ラストの結婚式のくだ…

>>続きを読む
な

なの感想・評価

3.9

男女の恋愛規範がすごい。みんな近場でくっつきすぎ。前半の勢いが後半にかけて失速しちゃった感じはある。

ジョルジアがマッテオの死に涙するところはよかった。ジャンヌ・ダルクの、そしてそれを観るアンナ・…

>>続きを読む
Yama

Yamaの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

これまで観た映画の中で一番長い
とにかく長いのでどういう映画か説明するのが難しい
弟が自死を選んだシーンが印象に残ってる
海岸

海岸の感想・評価

2.9

60年代〜90年代にかけてのイタリアを舞台にした6時間に及ぶ大河ドラマ。ニコラとその兄マテッロが精神病を患う美しい少女ジョルジャを病院での虐待から助けようとするところから物語が始まる。
兄は大学を辞…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事