スプリットのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『スプリット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

『シックス・センス』などの鬼才M・ナイト・シャマランが監督、製作、脚本をこなして放つスリラー。女子高校生たちを連れ去った男が、23もの人格を持つ解離性同一性障害者だったという衝撃的な物語を紡ぐ。複雑…

>>続きを読む

【the birth of another super-villain】

Shyamalan監督には一発屋的な印象を持っていて、あまり期待していませんでしたが、なかなか奥深いパニックホラー/サスペ…

>>続きを読む

アニャがかわいいすぎる!とにかくかわいい、名前もかわいい!

内容はこわおもしろかったんだけど、

・前作あったんだ、それなら前作見てないとあー!ってならんかったな
・単独で見てももっとどんでん返し…

>>続きを読む

一応「アンブレイカブル」の続編という位置付けだが共通の世界観というだけで特にストーリーは繋がってはいない。前半は多重人格者のヤバいヤツにさらわれ監禁された女子高生が脱出するサスペンス、スリラーだが後…

>>続きを読む

ジェームズマカヴォイの役作りが圧巻
母親の虐待をきっかけに複数の人格をもつようになったケビン。次第に本来の人格を失い人を傷つけるようになってしまう。そんなケビンに拉致されたケイシーと24人目の人格ビ…

>>続きを読む

『アンブレイカブル』に続いて『スプリット』鑑賞。

ジェームズ・マカヴォイとアニャ・テイラー=ジョイの圧倒的な存在感。
演技も上手いなぁ。
ヘドウィグのダンス、笑っちゃった。

ダンは15年間ずっと…

>>続きを読む

結局人智の及ばぬバケモノがキッチリ出てくる感じがシャマラン節なのだろうか。個人的に「1番怖いのは狂った人間だ」みたいなのは食傷で怠いと思っているのでかなり助かる。

結局狂った人間も人間を殺すから怖…

>>続きを読む
アンブレイカブルの続編と知っていないと最後の展開はツラいかも。
プロフェッサーXの演技が怖くて、XーMENをまともに見れなくなるかも。
最後のスパイダーマン感なかったら評価もっと高かった映画。
途中まですごく面白かった。
多重人格ってことで、同じ人なのに一人一人に個性があって、演技すごってなる。

3人の若い女性が見知らぬ男にさらわれる。
どうやらその男は多重人格らしい。
男の中の一部の人格は、ビーストと呼ばれるバケモノ人格が現れるのを心待ちにしていた。。。
最後、アンブレイカブルと繋がる感じ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事