Osamu

関ヶ原のOsamuのレビュー・感想・評価

関ヶ原(2017年製作の映画)
3.6
日本史の知識があればおもしろいかも。

石田三成の物語。

僕が知っている北政所(豊臣秀吉の正室)はもっと優しい人なんだよなあ。そのイメージは小学生の頃観たNHK大河ドラマ『おんな太閤記』に由来する。

歴史上の人物の正確な人物像はなかなか分からない。心の中のことは検証が難しい。だから、どんな人間だったかを想像するのは自由度が大きくおもしろいのかもしれない。で、いろんな人物像のいろんな物語が作られる。

石田三成は冷徹な人間だったというのが通説のようだけど、この映画では正義を大切にする人間として描かれている。

小早川秀秋の裏切りの顛末や、敵方総大将の徳川家康の政治力なんかも見どころだと思う。

でも、歴史上の人物の人間像を想像してできた物語を楽しむには、やはり史実を知らないといけないんだな。そのベースが無いから今ひとつピンと来なかった。

戦国武将に雇われて活動する忍びの世界がおもしろかった。情報面は忍びがかなり活躍している。仕える武将が変わっていくというのが、外資系企業を渡り歩く現代のサラリーマンみたいだなと思ったりした。

家康を演じた役所広司の太鼓腹がスゴイ。ホンモノなら相当の役者魂だが、さすがにあれは作り物だろうな。
Osamu

Osamu